"チョウ" の検索結果 2835 件

  1. 小畔川便り(ダイミョウセセリの4化とウラギンシジミの越冬:2022/11/2.3)

    小畔川便り(ダイミョウセセリの4化とウラギンシジミの越冬:2022/11/2.3)

    11月1日は終日曇り。2日は朝から晴れ。10時半から公園へ。ウラギンシジミのオスが翅を開いていた。その近くではムラサキシジミがマテバシイに止まっている。そのうち翅を開いた。家内撮影数メートル離れたサザンカではウラギンシジミが越冬態勢に入っていた。止まっている葉の表面が少し汚れている。これは別個体。ここでは2頭がすぐ近くに止まっていた。1頭は葉の陰で見にくいのが残念だけど、これ以上にはうまく撮...

  2. マーフィックスC3ブルーリミテッド

    マーフィックスC3ブルーリミテッド

    マーフィックスC3ブルーリミテッド入荷しました❕❕(≧▽≦)

  3. 小畔川便り(ムラサキシジミとテングチョウ:2022/10/27.29)

    小畔川便り(ムラサキシジミとテングチョウ:2022/10/27.29)

    10月27日は朝は明るい曇りだったけど、昼頃には雲が多くなってきて肌寒い。10時過ぎに公園に行く。曇りなので蝶の数は少ない。公園内をウロウロして、ようやくウラギンシジミが止まっているのを見つける。触覚を前翅の中に入れているけど、このまま越冬態勢に入るんだろうか。ヤマトシジミもいる。オスは完全な低温期型ではないような。10月初旬には夏日の日が続いたからその関係かな。ルリタテハが吸汁に来ていた。...

  4. ウラギンシジミ(メス)Curetis acuta

    ウラギンシジミ(メス)Curetis acuta

    水気のある地面にいました。カメラスタンバイした後はなかなか翅を開いてくれず。オスはこちら。

  5. 近場のクロツその2

    近場のクロツその2

    皆さん、こんにちはー。今日のMFには、同定に苦悩するセセリが居ました。オオチャバネかな?イチモンジセセリかな?もっとチャンと撮っておけば良かった・・・(汗)。

  6. 近場のクロツ

    近場のクロツ

    皆さん、こんにちはー。当地は、穏やかな秋晴れです。天気予報によると、明日は荒天となりその後季節が前進するとのことです。寒くなる前に、クロツの第4化を狙いました。崖下に紫外線が差し込んで来たら、ツメレンゲに居ました。

  7. 蝶が庭先を飛んでいる

    蝶が庭先を飛んでいる

    2022.11.11陽気が良いのかまだ蝶が庭先を飛んでいるタイワンツバメシジミだ天気予報では10月の上旬の気温が続いていると言っているまだフジバカマの花も残っているのでもうしばらく飛んでいて欲しい動きが速いので止まっている時しか撮れない

  8. 晩秋の日を浴びて

    晩秋の日を浴びて

    週末に撮った晩秋の蝶とトンボ。まずは蝶から。公園のヤマハギにウラナミシジミのメスが来ていた。別嬪さんでした。ムラサキツバメが何度か地面に降りてきた。これは後翅の一部が濃い褐色の個体。オスも撮れたが、傷んでいるうえに輝きが弱い。あらゆる角度から撮っても紫の幻光が出ないので、そういう個体だったのだろう。翌日はもう終盤となったアカネの観察。マユタテアカネの交尾。傷んだ翅が季節を感じさせる。アキアカ...

  9. 令和4年立冬

    令和4年立冬

    皆さん、おはようございます。季節の上では冬ですが、当地は穏やかな晴天です。近場のクロツ発生地を訪ねました。食草のツメレンゲは開花を始めました。クロツも発生初期のようですが、個体数が少ないような感じです。コンデジ(GRⅢ)なので、ピントが少し甘いです・・・(汗)。

  10. 河川敷散歩Ⅲ

    河川敷散歩Ⅲ

    もう一度ハッカチョウさん。自分で言うのも何ですがちょい悪おやじがちょい悪ハッカチョウを撮りました('◇')ゞ今回は紅葉とハッカチョウちょい悪な狙いちょい悪なちょい暴れこの眼つきがちょい悪感たっぷりちょい悪な食べ方(笑)見た目とは違い結構な臆病者です。今日も河川敷を歩きます。いつもご訪問・イイネありがとうございます。

51 - 60 / 総件数:2835 件