"クモ" の検索結果 328 件

  1. 3枚目は蜘蛛っち

    3枚目は蜘蛛っち

    電車に乗って近隣の紅葉を見に行きたいのですがまだ坐骨神経痛が疼いているので無理をしないようアシスト自転車でいつも行く公園2か所を回りました。それから私が行きたいと思っていた場所は数人のお気に入りのブロガーさんが素敵な写真をアップされていて懐かしく楽しく拝読させて頂いたので満足です。さて、何でも「っち」を付ければ可愛いわけではありませんが(それにオヤジギャグ的センス!?)3枚目は私が好きな蜘蛛...

  2. 母の愛

    母の愛

    10月24日思わずウォ~~!!と声を上げそうになるほどビッグサイズのジョロウグモが!!この模様は中々芸術的なのですが・・・特大のクモの巣を張って獲物を待つ姿はかなりのインパクトがありますが、数日後、こんな姿を目にしてこれまでのイメージが覆されました。11月2日初め見つけた時は、えっ⁉これってジョロウグモだよね?と目を疑いました。あんなにパンパンだったお腹が産卵を終えるとこんなにしぼんじゃうの...

  3. 現状

    現状

    早いもので、自宅に帰ってから4ヶ月が経ちました。今の状態を残しておこうと思います。まず体は左足首が曲がった状態ですが5体満足で動かない所はありません。ただ半年の間、寝たきり状態だったので柔軟性が落ちてます。最近やっと靴下が履けるようになりました。後は歩くことができません。歩く以前に立つ事ができません。これは立てないのが理由だと思ってます。デイケアの施設に行くと、俺より筋力の無い年寄りは歩ける...

  4. 病院へ

    病院へ

    今日はデイケアを休んで病院へ。今週朝、頭痛がして念の為病院でCTを撮ったのでそれを元にした診察です。結果は特に異常は無く様子を見る事になりました。倒れる前は偏頭痛持ちで薬のお世話になっていたのですが、倒れてからは不思議と頭痛が起きなくなって、治ったかな?と思っていたけど家に帰り、活動時間が増えたのもありまた頭痛が復活したみたいです。自分はそれぐらいの気持ちでしたが嫁に心配を掛けたみたいで病院...

  5. 2021年10月 狭山丘陵④

    2021年10月 狭山丘陵④

    カンムリカイツブリが近くに来てくれました。10月初旬は2羽くらいで、中旬に10羽位、その後30羽位に増えていました。遠くにハジロカイツブリ4羽が泳いでいました。先頭の大きいのはカンムリカイツブリです。もう少しするとハジロカイツブリも近くに来てくれるようになります。カモ類は日替わりで変わります。マガモがやはり多くて、この日はオカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ...

  6. なるほど!

    なるほど!

    いったいどうやって?と思ったのですがよく見るとクモの糸が伸びていますうまい具合に引っかかってモービルみたいにゆらゆら揺れていました

  7. メスジロハエトリメス

    メスジロハエトリメス

    ヨッ!

  8. 進捗

    進捗

    自宅に帰って3ヶ月、多少は復活したけどまだ先は長いです。休業している仕事も来年の5月に切れるのでそれまでに結果を出さなければいけません。施設のリハビリ目標には「復職する」と立てていますが実際には難しいと思います。実際まだ車椅子で自由に歩けないし、階段も上手く上がれないです。それ以前に車の運転ができないので通勤もできません。それを除いても病気のせいかも知れないですが集中力が落ちている事や判断力...

  9. 2021年10月 昭和記念公園②

    2021年10月 昭和記念公園②

    オオカマキリのメスに2匹のオスがくっついていました。メスは少し迷惑そうに見えました。ハラビロカマキリの褐色型を久しぶりに見ました。水辺では緑色型が死んでいました。近くにハリガネムシがいました。イボバッタが葉の上にいました。他にもツチイナゴ、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴ、ハネナガイナゴを観察しました。ウラナミシジミの数が増えてきました。ヤマトシジミやツバメシジ...

  10. 里山のアーティスト

    里山のアーティスト

    1番よく見かけたのがナガコガネグモ9月20日舞岡公園トンボをぐるぐる巻きにして8月31日児童遊園地フェンネルに大きなクモの巣を張ってじっと獲物を待つ8月19日舞岡公園この日も何やら獲物を捕らえた様子9月19日小山田緑地10月9日寺家ふるさと村丸々と大きなお腹!10月10日鎌倉中央公園雨上がりにはこんなアートが*こんな面白いクモの巣も!8月1日新治市民の森どんな意味があるんでしょうね?チュウガ...

61 - 70 / 総件数:328 件