"ハノイ 音楽アカデミー" の検索結果 15916 件

  1. the very best of the BEE GEES/ビージーズ

    the very best of the BEE GEES/ビージーズ

    メロウな、たにぴ@もまゆきゅです。いえいえ、ビー・ジーズがメロウということじゃなくて、雰囲気で使ってみました。メロウなたにふじ。でも実は、バリー・ギブのプロデュース仕事はど真ん中メロウですし、よくよく見ていけばビージーズも…ですよね、なんです。ディスコ期は印象強い。ぼくもそこもかなり好きだったりします。スティーリー・ダンのレコーディングが変質的で過酷とよく業界で言われますが、エンジニアやスタ...

  2. 3月の予定~2023

    3月の予定~2023

    京都府木津川市 高の原の小さなピアノ教室『音のきょうしつくりんくらん』です東大寺二月堂のお水取りがはじまりました季節は一気に春へ♪親子音楽クラスつくしクラス(0〜2才)3月14日(火)10:00体験参加していただけます。わらべうたと音あそびの親子音楽クラスですクラスの様子はこちらをご覧ください→★♪おやこおんがくしつ体験会3月28日(火)10:500∼2才親子さん対象(2023年度中に3才に...

  3. 能古島に初上陸!

    能古島に初上陸!

    先日の免許更新の講習会で知ったのだが、おにぎりを食べながら運転するのは交通違反になるということだ。今までの一番の楽しみが奪われた気がする(笑)。そんなこんなで朝食をとってからの出発となり初動が遅れてしまった。久しぶりの福岡、ほぼプロパイロットで自動運転させていたので右足も両手も疲れは殆どなかった、とは言えおじさんは福岡までの運転は慣れておらず少々お疲れでございました。高速に乗ったまま一気に姪...

  4. Alice - L'Oiseau Magnifique スイス・ジュネーヴベースの民俗的な手触りのトリオ・ポリフォニーで謡われる音の時禱書

    Alice - L'Oiseau Magnifique スイス・ジュネーヴベースの民俗的な手触りのトリオ・ポリフォニーで謡われる音の時禱書

    Alice - L'Oiseau Magnifique (bandcamp link) Lisa Harder, Yvonne Harderの母娘そしてSarah Andréによるジュネーヴのグループ、Aliceの楽曲がTokyo Moonでかかって、この民俗みのある歌に、静寂をいかした輪郭がきちっと聴こえるサウンドに心奪われて。仏蘭西語やオクシタンを駆使して「期待はずれのパーテ...

  5. 星セント・ルイス「ウッセーウッセー」昭和のAdo「うっせぇわ」なマシンガン漫談歌謡

    星セント・ルイス「ウッセーウッセー」昭和のAdo「うっせぇわ」なマシンガン漫談歌謡

    星セントルイス「ウッセーウッセー」これは笑ったw朋からのタレコミネタで、アレコードでも取り上げられたらしい一曲。星セント・ルイスという漫才コンビは初めて知ったのですが、Wikipediaを読むとナイアガラレーベルの作品にも関わったものがあるそうで、現代でも藤井隆なんかもそうですが芸人の音楽活動って結構面白いものがあったりしますよね。この「ウッセーウッセー」も意外といっちゃなんですが結構いいと...

  6. 体験レッスンのお問い合わせ増えてます♪

    体験レッスンのお問い合わせ増えてます♪

    こんにちは!今年も教室のクリスマスローズが咲きましたよ〜🌹ピンク、黄色、少し濃いめのピンクの三種類♪レッスンへお越しの際はどうぞ見ていってくださいね!春先になりフルート教室へのお問い合わせも増えてきました。ご出産を機におやめになった生徒さんがまたレッスンに戻ってきてくださったり、先日体験レッスンに来てくれた小学1年生の女の子がご入会、今週も新たにシニアの方からも体験レ...

  7. Dana Williams - abcdefu攻撃的なナンバーをアンニュイに光のどけく

    Dana Williams - abcdefu攻撃的なナンバーをアンニュイに光のどけく

    Dana Williams - abcdefu春一番は吹いたけれど、春の陽気が来たり冷涼な日になったりなアンニュイな弥生の日にJun the Cultureでかかったこの一曲を。Dana WilliamsはLAのSSW. 彼女の弾き語りによるabcdefu、Gayleの原曲の気怠く攻撃的な詩をさらにアンニュイに、一種穏やかなくらいに歌うのがまた凄い好い波動出てて好きでした。好い曲ってのはカバ...

  8. 君の友だち

    君の友だち

    友と別れたり、新しい友と出会ったりする季節だからか、ラジオで「君の友だち(You've got a friend)」がよくかかります。たくさんカバーされているから、知らないバージョンも。わがやにあるのはオリジナルのキャロル・キングも含めてこちらの4枚。大好きな曲だけれど、なぜ「君の友だち」なのかなぁとちょっと疑問に思っていました。詞の和訳を見てみると……君が落ち込んでいるとき、うま...

  9. 『ゴーストニューヨークの幻』甘々ラヴストーリーかと想ったら幽遊事件モノ映画

    『ゴーストニューヨークの幻』甘々ラヴストーリーかと想ったら幽遊事件モノ映画

    Righteous Brothers | Unchained Melody [From the Movie Ghost]『ゴースト』といえばあの有名なろくろを回すラヴシーン。NHKBSPでやってて”あのシーンであの曲を味わいたいし録画してみるか”と録ってみてみたのですが、なかなかどうして!というか予想外にめっちゃ面白かったです!何しろヒロインのモリーを演じるデミ・ムーアがマヴ過ぎる!このうつ...

  10. わたしの良く聞く音楽第9回

    わたしの良く聞く音楽第9回

    バッハのヴァイオリン協奏曲をよく聞いたものです。そのCDは処分してしまいました。今回、オーディオ・システムについて高・中低音のバランスを確認する必要があったので、再び購入することになりました。実は、耳がそのバランスを覚えているのです。今回はバッハのヴァイオリン協奏曲第2番です。協奏曲のオーケストラと言いますとウィーン・フィルとかの大規模なオーケストラを思い浮かべるかもしれませんが必ずしも大規...

71 - 80 / 総件数:15916 件