"博物館・美術館・水族館" の検索結果 8824 件

  1. 3日 平山郁夫美術館

    3日 平山郁夫美術館

    (撮影可能)なんだか派手な建造物の耕三寺を出て、平山郁夫美術館へ。心が洗われるような落ち着いた雰囲気でした。

  2. 雨降り散歩②

    雨降り散歩②

    妙義ふるさと美術館

  3. 中庭

    中庭

  4. 春燦燦-清婉峭雅の系譜:相国寺承天閣美術館

    春燦燦-清婉峭雅の系譜:相国寺承天閣美術館

    「清婉峭雅」とは、相国寺の高僧・絶海中津(1334-1405)の詩文を讃えた言葉だとか。室町時代より相国寺、金閣、銀閣に伝わる名品50点ほどが並びます。第1室は墨彩。絶海中津の「十牛頌」(一部)に始まり、同時期の玉畹梵芳(五山の頂点を極めるも将軍義持との衝突により出奔したという)の墨画。一休宗純、雪村周継。明の画家・林良「鳳凰石竹図」を模した若冲の「鳳凰図」、そして円山応挙。三幅の狩野元信「...

  5. 水族館クラゲ。

    水族館クラゲ。

    今回は、クラゲ特集です。ふわりふわり動く姿に癒されます。こんなのをアップしてるということは野鳥が撮れてないんです(笑)名前は分かりませんがちょっと変わったクラゲ。以下同じクラゲです。梅雨時にクラゲはどうかなとも思うのですが涼しく感じませんか!?いつもご訪問、イイネありがとうございます。

  6. 2018年6月すでにアチーッ、初夏の東京散歩

    2018年6月すでにアチーッ、初夏の東京散歩

    今週は東京から帰って1日空けて母と叔母宅へお泊り。その翌日は病院ハシゴ、と今の私には目が回るような大忙しな週でした。2月以降、ほんま疲れやすぅなったなぁ・・・東京2日目。珍しく完全フリーday。朝から日差しが強い~。夏越し大祭、つきじ獅子祭の準備が。今年は3年に1度の本祭りだそうで今頃は盛り上がっていることでしょう。この日は以前から気になっとった、すみだ北斎美術館へ。建物すごい・・・美術館と...

  7. 国立西洋美術館でランチ

    国立西洋美術館でランチ

    人体展を見てたら、お腹が空いてきました。でも、国立科学博物館にあるレストランやカフェは激混みです。そこで、国立西洋美術館の中にあるカフェに行ってきました。行ってみたかったの(∩´∀`)∩美術館に入館しなくても、カフェだけ利用することができます。↑ランチセット1880円美味しくて、色々食べれて、量もちょうどいいヽ(^o^)丿当たりでした♪この盛り付けは、世界文化遺産になっている本館を表してるん...

  8. 人体展に行ってきました

    人体展に行ってきました

    NHKでタモさんがやってた番組「人体」ヽ(^o^)丿番組は面白くて見てたけど、展覧会は行かないつもりでした。混むだろうし、学術的価値わかんないし~。でも、ラッキーなことに招待券をいただいたので、行ってみることに。↑国立科学博物館この建物好きなんだけど、どうして正面から入れないんだろう。上野ってそういうのチラホラあるよね。↑100分待ちだった!やっぱり人が多い~(_)みんな、そんなに人体が好き...

  9. 印象派&E. L.6.8

    印象派&E. L.6.8

    澄んだ水色の瞳長いまつげ輝く髪ルノワールによって描かれた美少女イレーヌあなたはきっと恋をする・・・とポスターにありましたが・・・ほんと・・・綺麗・・・九州国立博物館で開催中の「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」を観てきました画集等で見たことがある名画を目の前で見ることができ感動しましたルノワール、モネ、セザンヌ、シスレーゴッホ、マネ、、ゴーギャン、ドラクロワ、ドガ、ピカソ、ブラック・...

  10. イベント続々開催中!

    イベント続々開催中!

    現在、岡山城天守閣で正子公也の武将画パネルや関ヶ原合戦絵巻屏風が展示される「サムライ達の関ヶ原―秀家・秀秋・輝政に思いを馳せる―」が開催中です。壮大な「正子公也版 関ヶ原合戦絵巻屏風」が見られる機会は貴重です!また岡山県立博物館では「サムライアーマー 甲冑」展が開幕です。こちらも武将画パネルのほか、額装、屏風も展示されています。また図録にも正子公也の武将画が掲載されています。図録は通販でも購...

8771 - 8780 / 総件数:8824 件