"英語教育" の検索結果 6407 件

  1. 2月の英語教育セミナーのお知らせです。

    2月の英語教育セミナーのお知らせです。

    皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。日本中で雪が降り、寒波に襲われました。どうぞご自愛ください。さて、怒涛の1月が終わりました。多くのセミナーや講演会にご協力、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。多くのエネルギーを消費しまして、少しゆっくりと過ごしています。といっても、今週末は仙台に出張します。しっかりと入試業務を行います。大阪と京都の生徒さんには仙台からリモート授業をする予...

  2. 小中学生のTOEFL

    小中学生のTOEFL

    次男Chamyが今年はTOEFLのjunior standardのテストを受けた。過去問やサンプルテストはしなかった。長男Huskyも学校でその前の週に受けた。こちらはTOEFL ITPで、junior より一つ上のクラスで団体でのみ受験可なんだそう。アメリカの教育測定機関であるETS(Educational Testing Service)が英語圏の大学や大学院への入学を目指す方の「英語で...

  3. クーピーやクレパスのオトクな話

    クーピーやクレパスのオトクな話

    小さいお子さんがおられるご家庭やレクタス教育研究所では折れたクーピーやクレパスがたくさんになりがちですがクーピーなどは買ってきたその日に透明な梱包テープでのりまきみたいにまいて保護しておくと折れないからいいですよ!!新品のクーピーを買ってきたこの日のうちにお子さんがぽきぽきぽきっとすっかり折ってしまうことがぜんぜん珍しくありません。そんな時つい大人はダメダメっ!!と怒りがちだし子どもは怒られ...

  4. アメリカ映画でフランス語学習『ティファニーの贈り物』をプライム・ビデオで

    アメリカ映画でフランス語学習『ティファニーの贈り物』をプライム・ビデオで

    1月21日土曜日から、入門書とノートも使って、本格的にフランス語の再勉強を始めました。以後、日曜だった昨日は時間が取れなくて休んだのですが、他の日には少なくとも40分間、フランス語に接する時間を取ることができています。この間に気づいたのは、朝あるいは日中でないと、学習書を開き、ノートに書き込みながら勉強するのが難しいということです。そのため、フランス語を勉強した7日間のうち、日が暮れてからフ...

  5. どんなふうに前世を感ずるの?

    どんなふうに前世を感ずるの?

    みなさまは前世を信じますか?私ね、ヨーロッパのアンテーク家具などを見ると胸がキュンとなるんです。さらに絵画とか、お洋服とかも。。。初めてヨーロッパに行き、国際列車に乗り窓の外を眺めていてここ知ってる、と思った。ある街。高校生ごろ、テレビでヨーロッパの風景が出ると涙するほどでした。母が、あなたはヨーロッパに行って暮らした方が良いかもしれません。そう言われたことがあります。日本に今いるのは何か使...

  6. 英語

    英語

    英語を学習するにあたって重要なことはひたすら音に出すことだ。日本語はひらがなという音読用の文字があるおかげでそれが簡単になっている。英文の単語は、日本語の文章を読んでいるときに見たことのない漢字と出会ったときの感覚と同じようにスペルから正確な読み方を判別できないようにできている。これを解決するためにはネイティブスピーカーの発声をなんとなく真似し続ける以外に方法がない。何言ってるのかさっぱりわ...

  7. mikanアプリ

    mikanアプリ

    最近は単語覚える為に、mikanアプリやってます。目標は1日100単語。今週は平均300単語やった!毎日続けてたらいつの間にか、月間で同じ高校内のランキング2位になりました。😅現役生に負けへんでー!!😁しかしもう記憶力がヤバくて、やってもやっても覚えられない。。。そして一向に英語力が上達しない。😂道のりは遠い。ゴールが見...

  8. Netflix「エノーラ・ホームズの事件簿1・2」にハマる

    Netflix「エノーラ・ホームズの事件簿1・2」にハマる

    TV(地上波)には私の好きな番組がほとんどなく、家に居るときはradikoをBGMにして仕事。最近ちょっと、まとまった空き時間があるときは、Amazon primeやNetflixの配信を見ている。「ブラウン神父」や一日で見倒した「Lupin/ルパン」などの連続ドラマもあれば、何度も見る「ナイブズ・アウト」シリーズなど2時間モノが楽しい。ホームズ好きな私が以前から気になっていた「エノーラ・ホ...

  9. 1月26日今日の写真

    1月26日今日の写真

    今日は今年最初の南の方の中学でのプログラミング授業。早朝、高速で札幌中心部を抜けていく途中の空。画面左手が北方面。黒い雲が覆っています。たぶんこの雲が北区から岩見沢方面に雪を降らせていたのでしょう。(OLYMPUS E-PL3 + LUMIX G 14/2.5 / 札幌市北区 1/26)

  10. It化が進む現場

    It化が進む現場

    通信教育課程で教育実習を終えた方の「事後指導」の集中講義で、今年度の後半の受講者です。いずれも社会人で実習先での体験を知るのはこちらも現場の様子がわかり勉強になります。一人1台行き渡り、学校の諸連絡のペーパーレス化は進んでいるようです。事例研究と模擬授業を講義室とPC教室を使い分けて少人数で実施。▼キャンパスから岡山へ戻る沿線風景。旭川に架かる中原橋、背景は岡山市街です。▼二日前だと新幹線の...

81 - 90 / 総件数:6407 件