"かっぱ橋" の検索結果 19 件

  1. かっぱ橋道具街で包丁探し

    かっぱ橋道具街で包丁探し

    十数年ぶりに来たかっぱ橋道具街このニイミで製品染めをする為に大きなステンレスのお鍋を買った事があります。いつでも炊き出しができます。男子ごはんで心平ちゃんが使ってる包丁を見て夫がアレがいいなと、娘も良い包丁が欲しいと…予め、刃物屋さんは数軒下調べしていたのですが…かっぱ河太郎像の近所にネットには載っていなかった刃物屋さんがあってVG10というとても硬いステンレス刃物洋鋼材を使用した本焼きとい...

  2. 行ってみたかった場所

    行ってみたかった場所

    「シンガポール出張の前に東京へ寄ろうと思うんだけどお母さん出て来る?」と連絡がありハイ!喜んで!と即返事してお父さんと一緒に行くよと続けたら「あ...おとーさんも来るんだ(苦笑)」みたいな経緯がありつつもふたりで上京したわけだけれど実は夫婦ともども“行きたい場所”があったそれがここ一度行ってみようね!と言いながら夏の東京滞在時はガールズのバレーボール優先で大人のお楽しみは二の次だったから行け...

  3. 3年ぶりのかっぱ橋道具まつり

    3年ぶりのかっぱ橋道具まつり

    2022年10月10日かっぱ橋道具まつり最終日コロナの影響で3年ぶりに開催することを知って行ってみました。ちょうど欲しいお皿があったのと、食品サンプルで携帯ストラップに良さそうなのがあればと探してみました。お皿は最後に気に入ったのが安く買えたので、行った甲斐あり。食品サンプルは見て楽しんだだけになりました。そして東京消防庁音楽隊のパレードに遭遇してなんだか得した気分。その後浅草も楽しみました...

  4. ピンホールカメラで撮った 下町七夕まつり のピンホール写真かっぱ橋本通り商店街Pinhole Photography ピンホール写真

    ピンホールカメラで撮った 下町七夕まつり のピンホール写真かっぱ橋本通り商店街Pinhole Photography ピンホール写真

    東京のかっぱ橋本通り商店街で、毎年7月に開催されている「下町七夕まつり」のときに撮ったピンホール写真です。도쿄 갓파바시 도구거리에서 열린 칠석(다나바타) 축제에서 촬영한 핀홀 사진이에요.July 2006Asakusa Kappabashi Tanabata Festival, TokyoThe exposure was around 1/4 second on ISO 800 f...

  5. グルメハンバーガー屋の話。

    グルメハンバーガー屋の話。

    グルメハンバーガー屋の話。それが正式な名称なのかわからんが、マック、モス、バーガーキングのようなファストフード的なハンバーガーではなく、パティというより本格的なハンバーグが挟まっているような、コストも味も数段違うハンバーガーを、グルメハンバーガーというように呼んでいる(俺がなんかのグルメマンガでね、そう呼んでて「まぁまぁしっくりくるな」と思って、それに倣っている。酒の細道だったかな。フレッシ...

  6. グラスの話

    グラスの話

    グラスの話どうです、格好良いグラスでしょう(唐突見ての通り、お店で出てくるグラスです。ASAHIのロゴがかっちょいいね!これで瓶ビールを注いだ日には最高に美味しいビールがいただけます。当然っちゃ当然なのかもしれませんが、やはりビールの香りが立つような設計なんですかね?瓶ビールといえば、ちっちゃいグラスが定番ですがあれよりは遥かに香り華やかで美味しい気がします。ジョッキ。これも公式!!(知らん...

  7. 合羽橋にある食品サンプルのクオリティが凄すぎる!

    合羽橋にある食品サンプルのクオリティが凄すぎる!

    合羽橋 " かっぱ橋道具街 "にあるサンプル専門店の・・超特大炒飯!!Giga wave 🤣一粒づつ作られた米や、具材のクオリティが半端ない!💮 店頭のディスプレイ炭火も作ったもの。手前の氷も作ってあります。刺身の盛り合わせや後ろのビッグバーガー、左端のバーガータワー美味しそう〜。💮 店内の商品焼...

  8. お菓子作りの季節♪

    お菓子作りの季節♪

    1度行ってみたかったかっぱ橋道具街。ちょうど「出没!アド街ック天国」で取り上げられていたので気になるお店をチェックしていました!何だかワクワク^^初めは意気揚々と見て回りましたが、お店が沢山ありすぎて次第に疲れが・・・^_^;でもお目当てのお店はじっくりと見ましたよ^^沢山の食器やお菓子の道具を見ていると、自分がカフェを開店する妄想が膨らみます(^^♪結局、「風和里」さんで木製のケーキスタン...

  9. ☆☆☆ 上高地 ☆☆☆

    ☆☆☆ 上高地 ☆☆☆

    新穂高温泉で疲れを癒やし、翌朝は上高地散策。焼岳をバックに大正池。西穂高のことを思えば楽々。いろんな種類のお花がお出迎え。梓川の澄んだ水と川音。心が安らぎます。かっぱ橋。遙か彼方に西穂高を望みます。清流と新緑に包まれ、登山の疲れも吹っ飛びました。明日から診療頑張ります!!水野歯科クリニック名古屋市名東区平和が丘2-231052-772-1182

  10. 下町の「夏の風物詩」

    下町の「夏の風物詩」

    7月に入ると夏を告げる様々なイベントが都内各所で開かれる。(例年だと既に本格的な暑さが到来しているが、今年は梅雨が本格化してまだ肌寒く、少し様子が違う。)先週は入谷の朝顔市とかっぱ橋商店街の七夕祭りが大賑わいで今週の浅草寺の「ほうずき市」へと続く。入谷・朝顔市かっぱ橋商店街の七夕祭り

1 - 10 / 総件数:19 件