"エノキタケ" の検索結果 268 件

  1. intimiteさん&新しくオープンしたルーヴでお買い物

    intimiteさん&新しくオープンしたルーヴでお買い物

    昨日はintimiteさんのブログを見てたら気になるものがあったので行ってきました。テンション上がるものが色々と。買ったのはどちらもノリタケ。ポットは前に持っていたのがすぐカケちゃって。大きさもあるのでうれしいです。お皿は一目ぼれだったので即決めちゃいました。店主さんともいろいろとお話できてよかったです。帰りに1月5日だったかな?オープンしたルーヴに寄ってみました。パイが美味しそうだったので...

  2. 冬のきのこ

    冬のきのこ

    食べられる野生きのこを見つけました!栽培品とは似ても似つかぬ色と形です。これぞ、エノキタケ別名ユキノシタ、雪の降った後によく出ます今年は、数日の雨でこの通り・・・千葉県栄町2023.1.19広葉樹の倒木上に束生木材腐朽菌傘は、黄色~褐色で粘性ありヒダは、白色~淡黄褐色やや疎上生柄の表面に短毛、ビロード状下部は暗褐色市販のエノキタケ培地はおがくず、冷暗所で栽培された「もやし状のえのきたけ幼菌」...

  3. 現在販売中のキノコランプ〜その1

    現在販売中のキノコランプ〜その1

    あけましておめでとうございます!本年もキノコランプをどうぞよろしくお願いします☆ということで新年初売りのランプをご紹介しまーす♪No,575 Caesar's mushroomモデル:タマゴタケ85mm x 85mm x 110mm単三電池2個使用¥18,000-(税込)よく行く裏山で初めてタマゴタケを見つけてから、ずっと作り続けているランプです。初めて見たタマゴタケの驚くほどのお...

  4. 天然エノキタケでなめ茸を作りました。

    天然エノキタケでなめ茸を作りました。

    ナマステ!ここんところたくさん採れる天然エノキタケ・・普通に食べてたら腐るだけなので・・何とか保存を・・というので、塩蔵保存したりしたけれど・・その他としては手っ取り早く、茹でた後に濃縮めんつゆに直接漬けてしまう方法で大根下ろしで食べたり、山芋を摺ってとろろ芋と一緒に食べたりと、それなりに保存が効く方法で、特にぬめり系のキノコなどにはよくやってましたが・・今回・・Fじーから教えられたのが・・...

  5. ♬お久しぶりです♬

    ♬お久しぶりです♬

    ♬野風の部屋♪に久しぶりに戻ってきました。私が留守をしている間にワールドカップは始まり、日本代表がドイツに逆転勝ちしましたね。大興奮の夜になりました。今度は日曜日に第二戦!また応援に燃えると思います。姉も無事に鹿児島へ戻り、日常が戻って来たのでまたブログ久々にアップしますね。最初のブログはノリタケの森です。今年はクリスマスのディスプレイや、黄葉も美しい森でした。昨年は↓ブロガーさんの写真展で...

  6. レンコンとエノキの梅肉炒め

    レンコンとエノキの梅肉炒め

    レンコンとエノキの白いもの同士で何か作ってみようとやってみた。醤油味にしてしまうとせっかくの白色が茶色に染まってしまうので、白梅干しの果肉をたたいて、白だし、みりん、梅肉、醤油少々を混ぜて、ごま油で炒めたれんこんとエノキに回しかけ、水分をとばしつつ、少々煮詰めて全体に味が絡んだら出来上がり。梅肉の塩味と酸味はいろいろなので、甘味を足したり、醤油は控えたりして調整すると良いと思う。箸休めにも良...

  7. きのこ採り・・天然エノキタケ・・一体いつまで採取可能なのか?

    きのこ採り・・天然エノキタケ・・一体いつまで採取可能なのか?

    ナマステ!1週間ほど前に天然エノキタケの記事をアップしたけど・・あの時の印象では・・まだ出てきたばかりの小さいものもあったりで、これからも出てくる可能性があるな・・と思い・・一作日・・再び当別川沿いの河川林を探索してまいりました。ただ、ここんところ天候が安定してなくて、きのこ採り行くぞ~~っていう気運を高ぶらせるところまで行ってなくて、それでも・・今日を逃したらまた3日先になっちゃうな・・っ...

  8. きのこ採り・・天然エノキタケを求めて。

    きのこ採り・・天然エノキタケを求めて。

    ナマステ!昨日の記事で紹介したきのこカゴ第2号を携えて・・チャリンコで比較的近くの川沿いの河川林に入ってみました。採れたのはエノキタケとムキタケ。願わくばナメコも・・といきたかったのですが・・残念ながら今回のところには出ていませんでした。収穫はそこそこ順調。昨日の今日みたいなものだから・・勘は冴えてて、目星をつけたところの・・草をどけたらヤナギだかハンノキだかが半分埋もれた木に元気のいいエノ...

  9. きのこ採り・・きのこカゴ第2号を作りました。

    きのこ採り・・きのこカゴ第2号を作りました。

    ナマステ! 日付が相前後しますが・・今週の月曜日に天然エノキタケを求めて・・当別川の川沿いの河川林を中心に探しに行ってきました。そのまえに・・・。実は今回新しいキノコ採り用のカゴを新調しました。きのこカゴ第1号は口が始終閉じてる感じでして、キノコを見つけた時はわざわざ口を開いて中に入れて・・というもので、入れたキノコが落ち難いという利点はあるのですが、開け方が狭いと入らずに、もう一回入れ直す...

  10. きょうの料理・・きのこ鍋

    きょうの料理・・きのこ鍋

    ナマステ!ひと言断っておくと・・タイトルは今日の料理となってますが・・別に今日作った料理ではありません。今日作った、つ・も・り・・で、読んでくだされば・・。先月の終わりに用意してたキノコ料理の記事があったんですが・・オリックスの優勝でそっちの記事を上げてしまって・・キノコ料理の記事をすっかり忘れてしまってました。正確にいうと5日前の料理ってことになるんですが・・今回の料理は・・きのこ鍋。ラク...

1 - 10 / 総件数:268 件