"クマのいる庭園、復活フリフ上陸作戦、小さな木陰" の検索結果 9076 件

  1. ヒメウズ姫烏頭

    ヒメウズ姫烏頭

    キンポウゲ科ヒメウズ属2023.3.16小さな花は、下向きに咲きます。直径が4~5㎜(ハコベの花は6~7㎜)道端にこんなふうに咲いていました。花は見つけられなくても根生葉が独特の形で発見できました!咲き始めはおしべが先に成熟します(雄性先熟)続いてめしべが伸びてきて雌性期めしべは2~4個つきます。根生葉は3出複葉で長い柄葉裏は紅紫色を帯びる茎葉の柄は短い花弁のようにみえるのはガク片5枚⇒薄紫...

  2. むず痒い...と野菜たっぷりおうちごはん

    むず痒い...と野菜たっぷりおうちごはん

    花粉が飛び始めると、顔が痒くなります。マスクをしているのもあってか、軽い症状で済んでいたのですがここ最近、むず痒さが増し、プラス鼻もむずむずして、やたらとくしゃみが出ます。これ以上ひどくならないように、お薬を貰ってきました。目に見えないけど、きっとたくさん飛んでるんでしょうね。やだわぁ~((+_+))***さて、気を取り直して^^おうちごはんです!この頃、野菜をあんまり食べられていない気がす...

  3. 牧野記念庭園にて

    牧野記念庭園にて

    先日、練馬の牧野記念庭園を観てきた。4月からのNHKの朝ドラでは牧野富太郎をモデルとした『らんまん』がはじまるというので、混雑する前に見ておこうと思ったのだ。●練馬区立牧野記念庭園⇒ この日、庭園の入り口では‘大寒桜’がみごとに満開。あいにくの雨だったが、来園者も少なく、しっとりとした緑はなかなかGood。牧野富太郎の晩年は、この庭の植物を観察する日々だったという。牧野博士の銅像をとりまくの...

  4. エアリスの小さな森公園

    エアリスの小さな森公園

    肥料と培養土を買いに行ったついでにエアリスの小さな森公園を一回りしてきました。以前のボタニックガーデンの名残はなくなってしまいましたがやっぱり帰りには立ち寄ってしまいます。足元にはもっといろいろなお花が咲いていたのですが、昔のように、簡単には撮れないのですよ。しゃがんだら、立ち上がるのに一苦労よっこいしょ!の掛け声だけでは立ち上がれなくて、片手をついてどっこいしょ!はあはあしながらやっと立ち...

  5. ハウス辛子明太子ペーストで、レンジ調理の明太子ポテト

    ハウス辛子明太子ペーストで、レンジ調理の明太子ポテト

    ハウスから発売された、チューブ入りの「辛子明太子ペースト」を使った小鉢。ジャガイモをレンジ調理して、熱い内に明太子を載せた、簡単小鉢。ちょっと辛子明太子を使いたい時に、すごく便利なペーストです。「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画への参加レシピです。ハウス食品様からお手軽調味料をモニタープレゼント頂きました。大変ありがとうございました。頂いた他の調味料も、どれも素敵なセレクトで...

  6. 小さい家に住む

    小さい家に住む

    小さな家を計画している。木造で小さく住む事は、他の地域でも、注目されている。木造を望む人も子育てファミリーの家やディンクス(子供がいない夫婦)子供と母だけ父だけのファミリー退職して、二人になったシニアの夫婦またそれに未婚の大きな子供などいろいろな方がいる。小さくな家の計画はいままでのように大きくなる子供の部屋を確保するだけでなく。もっと色々な事を想定する。しかし、将来はその時必要な時に考える...

  7. 『焼き干しカレイとぬた和えと...』と『ねばりっこ入りお好み焼き』のおうちごはん

    『焼き干しカレイとぬた和えと...』と『ねばりっこ入りお好み焼き』のおうちごはん

    侍ジャパン、ベスト4進出良かったですね。マイアミに行くには負けられない!と聞いていたのでドキドキしながら観ました。大谷選手の魂こもった気迫ある投球にシビレました。村神様も打った~!みんな、『最高でした!』あ~良かった*゚✲ฺ٩(ˊ ᗜˋ*)و ✲゚ฺ*次も楽しみだ~♪暗いコロナのトンネルの中で先が見えなくて遣り場がない不安な気持ちでいた頃のことを考えると先に光が見えてきたし、未来は明るい!*...

  8. 安楽寺

    安楽寺

    安楽寺法然院から徒歩で5分ほどここも茅葺の山門と紅葉が映えます境内の本堂前庭と書院庭園にはサツキ、ツツジの植え込みが沢山あって見頃の頃はとても綺麗です書院に置かれた机に紅葉が映り込んでいました2022年12月訪問

  9. 建仁寺垣作成

    建仁寺垣作成

    自然竹を使用して、建仁寺垣を作成しました。H=1.8m、L=9.0m1級造園技能士で実技試験の課題の一つですが、実際に施工する機会は少なく、今は珍しくなってきた仕様です。伝統技術が伝わっていくためにも、この度Y様から施工の機会をいただけたことを本当にありがたいことだと思っています。↑ ハケで塗っているのはカビ止め剤です。1日半で完工しました。Y様、ありがとうございました。

  10. 【偕楽園】茨城バスツアー - 3 -

    【偕楽園】茨城バスツアー - 3 -

    初めての偕楽園。日本三名園のひとつです。金沢の兼六園、岡山の後楽園には訪れた事があるので、こちらで全て訪れる事ができました(*^^*)バスの駐車場から、少し歩きます。ここから電車を狙う人も多そうですねー。梅は満開!人もわんさか!孟宗竹林の方へも行ってみましょう。梅まつりも開催されていて、人も多く、ゆっくり撮影も出来なかったのですが、気付けば、集合時間が迫ってきてる(;゚Д゚)速足で園内を廻り...

1 - 10 / 総件数:9076 件