"レンズ豆" の検索結果 6314 件

  1. 春本番

    春本番

    ソラマメの花が咲き始めました。こちらはサヤエンドウ。葉はかなりしげっていますが花はまだこれから。今年の冬は、何となくずっと寒くて、、、と思っていたら一気に春になってそれも通り越しそうな勢いでしたが今日はまた冬のような寒さで雨です。室内ではトマトの種まきや畑の土起こし少しずつやっているのですがブログはサボり気味。長年続けてきたブログなので記録としてももう少し続けたい気持ち。せめて畑を続けている...

  2. ЮПИТЕР-8 Π (JUPITER-8 P) 5cm f2 <その4>

    ЮПИТЕР-8 Π (JUPITER-8 P) 5cm f2 <その4>

    ЮПИТЕР-8 (JUPITER-8) 5cm f2 と Sonnar 50mm f2 、描写比較②(※手持ちなので構図のズレはご容赦)。これも絞り開放、WBを ”太陽光” に固定して撮影。レンズ交換等の所要時間は僅か数分ですが、案外に陽の当たり具合が変わっていてちょっと攪乱要因になってます。・合焦部分・右下部分・左上部分やはり結論は保留して、一旦、先に進みましょう。(続く)

  3. WBCに感謝・・

    WBCに感謝・・

    暗いニュースばかりでしたが・・笑顔が溢れましたねライカSL2クラシックレンズ達WBC見てると全く、この日みたいです素晴らしい天気に恵まれて、身も心も晴れ晴れとした気分だったんです(*゚▽゚)ノ野球が始まると、何も手につきませんが・・

  4. 北摂の家庭菜園(3月)~♬

    北摂の家庭菜園(3月)~♬

    2023年03月15日現在エンドウ豆・スナップエンドウの蔓上げ花はまだまだ先のようです。・・「空豆に花が付く」・・「のらぼう菜」関東では主流のようだが関西では見かけることが無い晩生の菜花・・「アサツキ・玉ねぎ」・・「早生の玉葱」・・「蕗の花」「蕗の薹」が食べたくて移植し多分3年目日当たりが良すぎなかなか増えないやっと蕗の薹が2個出た天麩羅にしたかったが2個では寂しいので来年に‥(笑)・・「パ...

  5. 待つのも楽しい♪

    待つのも楽しい♪

    通称、ツタンカーメンの豆花。今年やっと咲きました~♪いつもは2月末には咲くのですが、昨年秋に中庭から家の東へプランターを移したので、風当りが強くなり花芽を付けるのが遅くなったのです。demo、中庭での環境は咲きだすのが早くても、うどんこ病に悩まされました。東の場所は風が良く通るので、きっとうどんこ病は出てこないはず⤴咲きだすまで「まだかな、まだかな」と楽しみに待っていたのです。美しい花との再...

  6. 調光レンズにブルーが追加発売されました。

    調光レンズにブルーが追加発売されました。

    ホヤレンズの調光レンズからブルーが追加発売しました。紫外線に反応してカラー濃度が自然に変化するメガネ1本で2役が調光レンズですが度付レンズでは初めてではないかと思います。サングラスを検討されている方にはお薦めです。○ー○

  7. 調光レンズにブルーが追加発売されました。

    調光レンズにブルーが追加発売されました。

    ホヤレンズの調光レンズからブルーが追加発売しました。紫外線に反応してカラー濃度が自然に変化するメガネ1本で2役が調光レンズですが度付レンズでは初めてではないかと思います。サングラスを検討されている方にはお薦めです。○ー○

  8. ラウンドパン

    ラウンドパン

    15年以上前に買って、何度か使ったっきり仕舞い込んでいたトヨ型でラウンド豆パンを焼いてみた。丹波の黒豆、北海道産の白花豆・金時豆・青えんどう・小豆の甘納豆を巻き込んで、抹茶生地も使ったツートンカラー。いつものことながら二次発酵の見極めが難しく、型のどの辺りまで生地が上がってくれば完了なのかわからない。サワー種を使ったので時間経過を目安にできず余計に判りにくい。結局、やはり二次発酵が足りなかっ...

  9. 富貴蘭吟風卑弥呼

    富貴蘭吟風卑弥呼

    終活的富貴蘭販売

  10. 豆苗のチヂミ

    豆苗のチヂミ

    チヂミが好きで、自分でも作ってみるのだが、なぜかお好み焼きみたいな感じ、の仕上がりになってしまい、韓国料理屋さんで食すチヂミにならずいつも残念に思っていた。「きょうの料〇」のレシピに豆苗のチヂミがあったので、性懲りもなく挑戦してみた。写真のような仕上がり、なかなか上手くいったのでは?と初の成功にうれしくなった。いままでは、どうも具材と衣の比率が上手くなく、衣の分量が多かったようだ。今回、少な...

1 - 10 / 総件数:6314 件