"亜種ツグミ" の検索結果 4675 件

  1. 雪の露天風呂に入るツグミさんたち。

    雪の露天風呂に入るツグミさんたち。

    今日は雪の露天風呂に入ってるツグミさんたちです。氷の上に立てるのは、今になって思うとホントに期間限定のような気がします。いや時間限定かもしれません。もう1羽飛んできました。奥のツグミさんはパチャパチャ♪3羽になったと思ったら…一瞬で4羽に。奥のツグミさん逆立ちはじめました♪「隣おじゃましまーす。」あいさつしてるようですね。仲良く並んでチャポチャポ♪「お先に失礼しまーす。」1羽が飛んで行っちゃ...

  2. 次世代の感覚を知る@中国茶五種のみ比べ

    次世代の感覚を知る@中国茶五種のみ比べ

    中国茶五種のみ比べにお若いカップルがお越しくださいました。お茶をよく味わい表現され、どうしてそんなに見事に言葉にされるのかと尋ねましたらITマーケティングに携われたり、家電の体験を文章にしたりしていらっしゃるとのこと。味や香りを表す言葉にも長けていらっしゃることにも感嘆しました。ご一緒の方は、web広告の指導をされて味わう感覚を新鮮に感じられていらっしゃる様子を嬉しく思いました。ありがとうご...

  3. ラウンドパン

    ラウンドパン

    15年以上前に買って、何度か使ったっきり仕舞い込んでいたトヨ型でラウンド豆パンを焼いてみた。丹波の黒豆、北海道産の白花豆・金時豆・青えんどう・小豆の甘納豆を巻き込んで、抹茶生地も使ったツートンカラー。いつものことながら二次発酵の見極めが難しく、型のどの辺りまで生地が上がってくれば完了なのかわからない。サワー種を使ったので時間経過を目安にできず余計に判りにくい。結局、やはり二次発酵が足りなかっ...

  4. 今日の鳥さんはシメです。

    今日の鳥さんはシメです。

    水飲みシメです。モズ君ツグミメジロ雪柳

  5. アオジ・ツグミ

    アオジ・ツグミ

    水溜りのフィールドに鳥撮りに行く。最近は、地元の公園にヒレンジャクが出てるから、此処に来る人はいない。誰もいないから、マスクを外していられるのが良い。この日はアオジがたくさん撮れた。お腹の黄色が綺麗になったように見える。ツグミも来た。モズは枝被り。

  6. コート戦

    コート戦

    全力で叩いた後に5番コートに入れるよーに調整すれば良かった事に気付きました4番コートは私には荷が重いとりあえずカードは少しずつ強くなってるしフルコンも前より取れるよーになってきたから出来る限りキープする方向で頑張るぞ(*´∀`)バーニング

  7. シロハラ

    シロハラ

    ズミの実にはシロハラも付いていた。近年、北海道でも越冬する個体が増えてきているようですね。今冬は自宅近くでも何度か見かけておりました。撮影地:道北

  8. お水を飲みに…。

    お水を飲みに…。

    今日もツグミさんたちです。川にお水も飲みにやってきてました。川の向こう側でお水を飲んでると…もう1羽やってきました。2羽で飲む方がおいしそうですね。川の真ん中にあった小さな雪の島にもやってきました。薄い氷の上をギリギリまできてお水を飲んでいます。お顔も洗うようです。おっとっと。なんだか賑やかになってきました。「ぶつかるぶつかる!」って声を出すツグミさん。うまくよけて着雪です。雪の島の反対側に...

  9. サンドイッチ袋

    サンドイッチ袋

    牛乳食パン。マイレシピ、キタノカオリ、ホップ種仕込み。ホップ種は食パンのための酵母だなぁってつくづく思う(゚ω゚)(。_。)ウンウンモバックショウの試供品でもらったイギリスパンの袋に入れてみたくて。可愛すぎるじゃないかー!(≧∇≦)お弁当用にとろとろスクランブルエッグ(ソーセージ入り)チーズサンドに。そちらをこれまた試供品のサンドイッチ袋に入れたらちょっと売り物っぽく見える?山食サンドイッチ...

  10. 夜半に

    夜半に

    昨夜は片付けが止まらずに気がづけば、夜中の2時前。沈黙の修道院の霊薬に長き整え始めんとする瑠璃フランスの沈黙の修道院と言われるシャルトリューズの薬草酒をいただきながら、静かな物想い。今回の片付けスイッチは、これまでのとは違って、人生の片付けを意識したものになりそうです。どう生きるか。大切な時間を有効に使うために、きちんと整えて行きたいと思います。

1 - 10 / 総件数:4675 件