"卑尔根" の検索結果 216763 件

  1. ヤングコーン

    ヤングコーン

    トウモロコシ第2弾から脇芽を取りました。すくすくと育っていて脇芽を欠くのがかわいそうでしたが、、、。トウモロコシは、風除けネットを腰回りに巻いて倒れることなく育ってくれています。背は伸びませんでした。半分くらいかな。土寄せをしなくてまだ栄養不足だったかな。トウモロコシは肥料を沢山入れないと育たないと聞いています。勿体無いのでヤングコーンとして食べたいと思います。どんな風にして食べようかと、ネ...

  2. トゲなしレモンの植え替え

    トゲなしレモンの植え替え

    今朝はモーニングアタックが酷くてボロボロです(T . T)モーニングアタックとは寝ている間に吸い込んだ花粉で目覚めと共に症状が強く出る。また、自律神経の切り替えが上手くいかず花粉に敏感に反応する。◆◆◆昨日の続きです。鉢植えのトゲなしレモンは何度か鉢増しし今は直径約40㎝13号くらいのプラ鉢に植えています。植え付けから丸3年くらいで実がなったのは1個だけ。それなりに幹は太く大きくなったんです...

  3. 春の雨

    春の雨

    3月18日土曜日7時53分これで、しがみついてた枯葉がおちて、いよいよ周りの雑木林に新葉が吹き出してきます。桜も気の早いのか咲いてました。花壇の根切り。

  4. ヒメウズ姫烏頭

    ヒメウズ姫烏頭

    キンポウゲ科ヒメウズ属2023.3.16小さな花は、下向きに咲きます。直径が4~5㎜(ハコベの花は6~7㎜)道端にこんなふうに咲いていました。花は見つけられなくても根生葉が独特の形で発見できました!咲き始めはおしべが先に成熟します(雄性先熟)続いてめしべが伸びてきて雌性期めしべは2~4個つきます。根生葉は3出複葉で長い柄葉裏は紅紫色を帯びる茎葉の柄は短い花弁のようにみえるのはガク片5枚⇒薄紫...

  5. 伊勢原の春Ⅱ

    伊勢原の春Ⅱ

    春を感じる1枚これからもアラックペースでいかせてもらいます。1、3月11日の撮影です。ご近所のハクモクレンさんが満開でした。2、同じ日です。金柑が大好きなんです。喉にもい良かったと思います。3、3月12日、酒匂川の大漁桜を撮った後、伊勢原駅で降りたんです。大山登山マラソンでした。竜神太鼓が披露されていました。マスクのない笑顔が待ちどうしいです。4、3月13日です。夕方、空が勝焼けているのに気...

  6. 希望の痛み続編(サイボーグの右手より)

    希望の痛み続編(サイボーグの右手より)

    怪我の部類作ったほうがいいのかなあさてさて3月14日の外来受診その前にすることは一つですそれは右手首2方向の単純撮影ビスいっぱい釘いっぱいの私のサイボーグ右手首イケメンDr. じっとレ線を見る・・・・・・・うんしっかり骨ができてきていますねひゃあ嬉しいなあ骨折箇所はまだ見えますが随分と薄くなっています右が2月28日撮影左が3月14日撮影赤丸で囲った部分が骨折部位です赤い丸これのやり方をど忘れ...

  7. カワガラスの巣立ち ②

    カワガラスの巣立ち ②

    親鳥に促され、カワガラスの赤ちゃんは、ようやく少し明るい所へ出てきました。空から天敵に狙われないよう、ブッシュの根もとを行ったり来たりしていました。頭に残った数本の産毛が赤ん坊らしくて可愛いですね。BORG 89 Tam28-80 💛 最後までご覧いただきありがとうございます。

  8. 「無畏-生き残った子孫たちへ戦争六篇-」

    「無畏-生き残った子孫たちへ戦争六篇-」

    かつて「あほんだらすけ」を毎年ご一緒していたHさんから一押しの「劇団チョコレートケーキ」が第30回読売演劇大賞を受賞し、記念に受賞作[生き残った子孫たちへ 戦争六篇]を19日まで配信してるとお知らせがありました。チョコレートケーキって全く知らない劇団、新しいのかと思ったら2000年の結成だそうで、もう20年以上やってるのね。良い機会だから6作の中でも最もチョコレートケーキらしいという「無畏」...

  9. パキムチ(ねぎキムチ)

    パキムチ(ねぎキムチ)

    頂き物のパ=ねぎでキムチ。知り合いのオモニが、畑で育ててきれいに土と根っこも落とされてる状態でくださいました。韓国のマートで売ってるネギは、ほとんどが根も土もついてる状態。本当にありがたいです。綺麗で新鮮なネギなので、すぐにキムチ!下処理がないのでいつもより短時間で完成。パキムチって、ヤンニョムの材料が少ないのですぐにできるはずなんですがとにかくネギを綺麗にするまでが大変で大根とかキュウリに...

  10. クマノザクラ

    クマノザクラ

    先日、地方紙にクマノサクラが紹介されている場所が近かったので行って来ました。散り始めていました。助手席には、お母上が座っています。毎年、サクラの季節には、出かけたいらしくあそこの桜は、咲いていないか?と聞かれる。今回、訪ねた場所は、富田川の支流、鍛冶屋川の上流、水上簡易道の駅。トイレが完備され、駐車スペースがある。桜の他、コブシの花が咲いていた。ここまで走って来たから、県道温川田辺線を走って...

1 - 10 / 総件数:216763 件