"地図" の検索結果 361 件

  1. 弥治郎岳から大麻山国土地理院地図Vector

    弥治郎岳から大麻山国土地理院地図Vector

  2. Where is This ?ーBB的街探しの旅ー3月の問題

    Where is This ?ーBB的街探しの旅ー3月の問題

    地図とアイコンをヒントに、地球上のどこの街なのかを当ててください。★毎月の正解者の中から抽選で1名さまに、おいしい食材のプレゼント。★先着順に関係なく、正解者は抽選券を1枚獲得できます。★その抽選券(最大12枚)が、年末のプレゼントの抽選券になります。たくさん持っている人は有利ですし、1枚しかない人にも一等賞を当てるチャンスがあります。また、一人で複数の賞品を獲得する可能性もあります。★応募...

  3. Where is This ?ーBB的街探しの旅ー2月の結果発表

    Where is This ?ーBB的街探しの旅ー2月の結果発表

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[正解]ヴェネツィア(ベネツィア、ベネチア)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2月の正解は「ヴェネツィア」でした!水の都と呼ばれるイタリア北東部の都市です。魚のような地図で、水路が張り巡らされて移動手段が徒歩か船しかなく、なんとも個性的ですね。1月から難易度アップして、歯ごたえが出てきましたでしょう...

  4. 地図と拳(読書no.434)

    地図と拳(読書no.434)

    「地図と拳」(著・小川哲)(読書no.434) 読書中にこの本は2023年直木賞を受賞した。序章が1899年夏から始まる。それは1904年日露戦争の前、舞台は満州。1894年に始まった日清戦争に勝利し遼東半島と台湾を統治下に置いた日本であったがロシア、ドイツ、フランスの三国干渉によって遼東半島を放棄することになった。このSF小説は歴史に照らして640ページの長編として対ロ、対中の戦いから対米...

  5. Where is This ?ーBB的街探しの旅ー2月の問題

    Where is This ?ーBB的街探しの旅ー2月の問題

    地図とアイコンをヒントに、地球上のどこの街なのかを当ててください。★毎月の正解者の中から抽選で1名さまに、おいしい食材のプレゼント。★先着順に関係なく、正解者は抽選券を1枚獲得できます。★その抽選券(最大12枚)が、年末のプレゼントの抽選券になります。たくさん持っている人は有利ですし、1枚しかない人にも一等賞を当てるチャンスがあります。また、一人で複数の賞品を獲得する可能性もあります。★応募...

  6. Where is This ?ーBB的街探しの旅ー1月の結果発表

    Where is This ?ーBB的街探しの旅ー1月の結果発表

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー[正解]ニューヨーク(マンハッタンでも可)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1月の正解は「ニューヨーク」でした!初回なので難易度1からスタートしてみました。地図だけでは分からない人も、アイコンで簡単に分かったのではないでしょうか。左から・エンパイアステートビルとキングコング・スパイダーマン・メトロポ...

  7. 国土地理院地図Vectorのブログ表示

    国土地理院地図Vectorのブログ表示

    「下記のURLはリッチリンク未対応です」となり、国土地理院地図Vectorがブログに表示されません。やっと、Kmlファイルを国土地理院地図に表示する段階まで来たのですが、Web上への表示でhttps://・・・・までたどりついたのですが、ブログに表示するとこのエラーでシャットアウトとなりました。何が原因なのか解りません????今回はここまでで、一旦終わり、また別途対策を取ることとします。ht...

  8. 『わけあって東京まで出かけてきました・・その3』

    『わけあって東京まで出かけてきました・・その3』

    母の出生地「東京市深川区冬木町11番地」、現在の場所は写真のところだが・・昭和8年だと、現在の11番地とはかなり異なっているはずと江東区の住民記録係の人は教えてくれ、正確なところを知りたいなら古い地図を収蔵している深川図書館か江東図書館の「郷土資料室」を訪ねてみることをすすめられた。その後、祖母の亡くなった住所「東京都深川区深川2丁目17番地」について問い合わせた時には別の担当者が「ああ、ご...

  9. 1私市保彦著『宮沢賢治の魔術的地図』

    1私市保彦著『宮沢賢治の魔術的地図』

    久しぶりに読み応えのある賢治論が登場しました。比較文学のジャンルから『賢治童話の魔術的地図』(私市保彦著/新曜社/)です。私市先生はフランス文学、比較文学研究の専門家で、バルザック、ジュールベルヌ、シャルルペローなどなどに関した著作も多数で、幻想文学、児童文学にも造詣が深く、そのかたわら、創作活動もなさるという多才な方ですが、とにかく新鮮で、教唆に富む賢治論です。「宗教と科学は一つになる」と...

  10. 平川の古地図ー千葉県香取郡平川村

    平川の古地図ー千葉県香取郡平川村

    昔、平川は茨城県稲敷郡ではなく、千葉県香取郡平川村でした。古い地図が在りましたので、ブログに掲載しておきます。明治17年頃、平川の世帯数は67戸、人口は348人でした。(地図をクリックすると拡大して見れます)(クリックすると拡大して見れます)徳川家康が所領変更によって江戸に来た頃は、今の利根川とは流れが随分違いました。現在の東京(江戸)とは違い、当時の江戸は殆どが湿地帯でした。それを徳川家康...

1 - 10 / 総件数:361 件