"実証 【新】新古本せどりマニュアル" の検索結果 3262 件

  1. 万物は火であるのか。。

    万物は火であるのか。。

    3月某日冷蔵庫の、空だと思っていたコーヒーの瓶に少しばかりの液体と、丸い粒々。。。これは何だ?そうだ、忘れていたけど、秋に山葡萄で作った果実酒だ。ホワイトリカー仕込みの、甘いお酒。梅酒レベル。それを朝から口にしてしまった。美味い、もう一杯。余っていた、安い赤ワインを加えてみた。そしたら、、、あまりうまくない、といって残した家人には悪いがこれいただきます。山葡萄酒と混ぜたらめちゃ美味やん‼️そ...

  2. 北九州市立美術館

    北九州市立美術館

    北九州市立美術館設計:磯崎新建設地:福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町竣工:1974年(本館)1987年(アネックス)

  3. 西日本総合展示場

    西日本総合展示場

    西日本総合展示場設計:磯崎新建設地:福岡県北九州市小倉北区浅野3-7-1竣工:1977年

  4. なら100年会館

    なら100年会館

    なら100年会館設計:磯崎新建設地:奈良県奈良市三条宮前町7-1竣工:1997年

  5. 春なので。春なのに。

    春なので。春なのに。

    3月某日春です。急に暖かくなりました。最近、図書館に読書しに行きます。暖かいし、静かだし、人あんまりいない時間帯に、自分の本だったり、図書館の本だったりそれはいろいろなのですが、座ってすぐ集中モードに入れるのがいい。本当はそれをカフェであるところのLOGOS 店舗でしたかったのだが、灯油代は嵩む、集中モードになるまで時間かかる、アクセスしにくいなど、勝手に言い訳して今日に至ります。わたし、こ...

  6. ☆新じゃが・ポテ丸の、ころころ煮☆

    ☆新じゃが・ポテ丸の、ころころ煮☆

    ポテ丸新じゃがのとても小さいもの長崎産。みつけて買い求めた、その日にあっただけで、その後見かけていない。よかった、すぐ買っておいて。買った日に、美味しいうちに丸ごところころ、表面焦げ目をつけてから、絡め煮する。この器、気に入っているのだけれど端が欠けやすい。丁寧に扱っても少しかけたりしている。もちもち、美味しい。冷めても美味しい。翌日も美味しい。★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★【ただ...

  7. 古本の片づけは・・・・

    古本の片づけは・・・・

    今朝のグリトイレに行こうとすると慌ててついてくるほっといたらずーっとあの場所から世間と鳥さん眺めてる↑叔母の書棚にある本なんとかしてあげたいけど難しそう他の物はどんどんゴミとして出したのに紙類はなーんか出来なくて・・・・兄がこのケースに移した本は読むから取っておこうと・・・・他の片づけしなかったのに本だけは・・・・

  8. 節分から立春へ。。。

    節分から立春へ。。。

    2月某日いろいろ事情があって金沢。iPadも持参したが、娘宅だとWi-Fi繋がらないので、駅か、図書館とかにいる時しかメールチェックもFBもLINEの確認もできない。結局わたしは自分で自分の首を絞める、というか勝手に用事を作り忙しがって自爆してしまい、本当に行きたい所へ行けない無限ループを繰り返している。一歩足を踏み外したら崖っぷち、にいると思ってもう少し慎重になろう。時間もお金の使い方も。...

  9. 雪の日は引きこもり。

    雪の日は引きこもり。

    1月某日雪。続いている。風がないだけ今日はまし。実家へ法事に行って帰ってきてから、暴風雪が続いたのでどこへも出かけなかった。通販の発注も止めていたので。借りているDVDや、録画してあったビデオを見てすごす。コタツから出られなくなって。。。なぜかハードディスクに入っていた「阿修羅のごとく」パート2全4回をみる。昭和の、家族の暮らし。娘4人のやもめの父親。それぞれの恋愛観、結婚観、人生観。。。こ...

  10. 久しぶりにブックオフに行ってみました

    久しぶりにブックオフに行ってみました

    寒波が来るというのでその前に買い出しに行ってきました食料品を買う前に久しぶりのブックオフへ都会の我が家に辰巳芳子さんの本があったはずなのにみつからずはて?処分してしまったのかしらみつからないとなるととても気になる近くの書店に行ってみましたが売っていませんでしたそこでブックオフならあるかもと思い至ったのでしたありましたありました内容を確認私向きではないみたい処分してしまったかどなたかにお譲りし...

1 - 10 / 総件数:3262 件