"寒天大活躍" の検索結果 191 件

  1. ロゼといちご寒天

    ロゼといちご寒天

    珍しくロゼなど買ってみました。きれいな桜色。お江戸も徐々に春めいてきているようなので、こちらでも桜気分です。近くのワイン屋さん、最近ロゼの品揃えが増えてきています。流行りなのかしらん。先月買っていたスプレーのホイップクリームを使ってしまいたい。粉寒天があったので、いちごもいれていちご寒天にしてみました。レンジ使用の寒天液作成、今までうまくいったりいかなかったりでしたが、レンジでも15秒ぶくぶ...

  2. 【関西電鉄】引退するはずなのに…。

    【関西電鉄】引退するはずなのに…。

    【関電最古参】となった800形がリニューアル更新を受けました。クーラーキセを交換しましたが足回りが勾配不対応のままで走れる路線が限定されています。6連固定車を改造したので本線系統では勾配が少ない「大日~播磨町・金岡」間の各駅停車で活躍しています。絵は「関西電鉄800形2次形リニューアル編成6連」です。「4連化」して河内線で活躍はしない方針だそうです。

  3. 外来看護師の仕事内容は?病棟との違い

    外来看護師の仕事内容は?病棟との違い

    外来看護師とは、病院の外来窓口に診察にくる患者さんに対応する看護師の事をさす。クリニックなど通院型の施設でも、外来看護師は活躍している。外来看護師の一日は、朝のミーティングから始まる。午前中の診察、お昼休みをはさんで午後の診察、片付けを始める。だいたい朝8時半頃から午後6時頃まで働くのが一般的だ。クリニックの営業時間にもよるので、勤務先の時間帯はあらかじめ調べてから転職することをおすすめする...

  4. 高齢者さんのその経験、若者のために。NPOセラピア函館

    高齢者さんのその経験、若者のために。NPOセラピア函館

    高齢者さんのその経験、若者のために使いませんか?NPOセラピア函館は、あなたの人生で培った経験を苦しむ若者にアドバイスしていただきたいです。ひきこもりで社会から孤立する若者に。ビデオ録画も考えております。ユーチューブにて発信出来たら。新事業満載のセラピア自然農園。皆さん応援してください。

  5. ゆず茶でゆず寒天寄せ('ω')

    ゆず茶でゆず寒天寄せ('ω')

    年末にたくさん柚子を購入し(またはいただき)ゆず茶を作っていました。生バージョンと加熱バージョンと白湯や炭酸水で割って飲んでいました。先日は寒天パウダーで寒天寄せを作りました。爽やかな口当たりです。皮とワタの苦味も味わいがあります。さらにゆずの在庫があり、ゆず茶を仕込みました。なるべく皮を薄く切って・・・こういう時、victorinoxのナイフがとても役に立ちます。またしばらく楽しめそうです。

  6. 黒豆寒天

    黒豆寒天

    毎日良い天気で嬉しいお正月の黒豆たくさん煮たので・・・寒天作った黒豆の煮汁入れてないけど寒天が黒?灰色?茶色?我が家の黒豆は甘さ控えめなので砂糖入れて好みの甘さに何個でも食べられる毎年、正月太りしてたけど今年は大丈夫っぽい元日は朝からお雑煮やらお正月用に準備した物を食べたら一日で3Kgオーバーに慌てたよ翌日からは朝はいつも通りの朝食お昼ご飯にお雑煮とか食べたら元に戻った我が家のお雑煮は宮城の...

  7. 2023年

    2023年

    明けましておめでとうございます!ここ数年、一年の始まりは手帳交替の儀式から。気持ちを新たに、一から積み重ねていこうと思います。今年もよろしくお願い致します。なぜか正月になると買いたくなるこのお菓子。うまい。

  8. 看護師が活躍できる場所は医療機関だけじゃない

    看護師が活躍できる場所は医療機関だけじゃない

    看護師は病院やクリニックで働いているだけではなく、多くの場所で活躍をしています。そもそも看護師の仕事は怪我や病気を患っている患者、妊産婦の療養に必要な介助やケア、医師が行う診療の補助など多岐にわたります。必要な知識や技術を習得し国家資格を持つ看護師は、患者にとって医師よりも身近に感じられる頼もしい存在という人も多いです。高齢化社会が加速する中、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護付有料...

  9. 蒸し暑い日の寒天入りフルーツサラダ

    蒸し暑い日の寒天入りフルーツサラダ

    春とは思えない蒸し暑さで始まった月曜日。外に出るとおでこと腕にジリジリくる太陽と雨が降る前のような湿気。こんな日はスイカが食べたくなりますね。ということで寒天入り・さっぱりフルーツサラダを作ってみました。スイカ、メロン、パパイヤを切ってブルーベリーと一緒に混ぜて寒天をのせて作っておいたイチゴとブルーベリーのシロップをかけてできあがり。スプーンでかき混ぜながら食べると美味しいですよ♪寒天はお鍋...

  10. 10月10日の味噌汁寒天サラダ

    10月10日の味噌汁寒天サラダ

    今日の野菜サラダは味噌汁寒天入りです。茶色いのが味噌汁寒天です。寒天は水と粉寒天で作るのですが、今日は水の代わりに味噌汁を使用してみました。加熱した後に放置して自然冷却します。少し固まりかけた頃に全体をかき混ぜてからサラダの上にかけました。それから、生野菜が多くて見えなくなってしまいましたが味噌汁が入っています。前日夜に作ったものを温め直さず、冷たいまま使用しました。寒いので軽く温めた方が良...

1 - 10 / 総件数:191 件