"延命" の検索結果 31 件

  1. 延命寺 多摩八十八ヵ所霊場 第八十三番札所 日野七福神 寿老尊

    延命寺 多摩八十八ヵ所霊場 第八十三番札所 日野七福神 寿老尊

    東京都日野市川辺堀之内595日野七福神寿老尊の延命寺です。どの駅から行っても遠いです。一番近い京王線南平駅から20分、京王線高幡不動駅またはJR豊田駅から日野ミニバス(約15分)で一番橋バス停を下りて徒歩10分程度です。川沿いにあるので高幡不動駅から浅川の土手のウォーキングロードを歩くのが気持ちいいと思います。ちなみに私は安養寺から30分ぐらい川沿いを歩いて移動しました。門を入ると蠟梅(ろう...

  2. 錦秋の延命寺

    錦秋の延命寺

    今年も伺いました朝一は静かな佇まいで心が落ち着きます特に正面からは去り難いです落ち着くお寺ってそんなにないですZ6Ⅱ+FTZ+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR撮影日:2022年11月15日

  3. 寺社巡り/八王子神社

    寺社巡り/八王子神社

    八王子の地名の由来、八王子神社日吉八王子神社/八王子市日吉町8-20八王子の地名は、八王子権現を奉ったこの日吉八王子神社から起こったと伝えられます。創建は天慶3年(940年・平安時代中期)で、一尺一寸の戴冠立像「國狭槌尊(日吉大社山王七社の第四社である八王子宮の御祭神で土地の神)像」を祀っています。成立ちは、天正2年(1574年)初夏、滝山蔵王宮の別当であった大阿闇梨法印の天神坊高盛が北条氏...

  4. 志学薬師堂(島根県大田市) / SHIGAKU YAKUSI-DO ( ODA CITY,SHIMANE )

    志学薬師堂(島根県大田市) / SHIGAKU YAKUSI-DO ( ODA CITY,SHIMANE )

    三瓶温泉の素朴な共同浴場「鶴の湯」の隣に小さな御堂がある。目のお薬師様で有名な「一畑薬師」の分霊で、霊験あらたかな薬師如来を祀っている「志学薬師堂」だ。御堂の前には温泉ではなく「延命水」なる天然水が流れ注いでいる。三瓶山が最後に噴火した1300年前から湧いている水だとか。ここが湧水地ではなく、湯の谷川から引いているそうだ。胃腸病や内臓疾患にも効くようなので、鉱泉なのかも知れない。This o...

  5. 葬儀

    葬儀

    最近テレビでは海外と国内の葬儀の話でいっぱいやね。病気になる前は会社でもプライベートでも周りは年下ばかりで年に数回、部下関係の葬儀があったぐらいであまり感慨はなかったよ。自分の両親の葬儀もどこか冷めた目で見てたね。それが病気になって感情が出やすくなったのか、この前家の猫が亡くなった時にちょっとウルってきたね。これが可愛がってる猫なら号泣しそう。若い時は少々無茶をしても自分が死ぬなんて思いもし...

  6. PCリフレッシュサービス

    PCリフレッシュサービス

    パソコンの内部5年ほどパソコンを使用すると、内部は埃が溜まり、HDDは動作速度が遅くなり、だんだんパソコンの遅さにイライラしてくることが多くなります。そんな時は、PCリフレッシュサービスで、新品の時よりもさらに快適によみがえらせることが出来ます。HDDは、経年劣化と共にデータの読み書きの速度が遅くなってきます。この劣化したHDDをSSDという部品に交換するとOSの起動やソフトの動作が格段に速...

  7. 浅草⑩小塚原刑場

    浅草⑩小塚原刑場

    泪橋から南千住駅へ。駅に隣接するように小塚原刑死者供養の延命寺と回向院がある。まずは「延命寺の首切り地蔵」。刑死者や無縁死者の供養に建てられた地蔵尊。荷風さんは、明治30年頃に、日本堤から水田の彼方、鉄道土手向こうに小塚原の大きな石地蔵の後ろ向きの背が見えたと「里の今昔」に記していた。次は「回向院」。両国回向院には山東京伝、鼠小僧などの墓があるが、山谷回向院は「小塚原の刑場跡」として、整備さ...

  8. 金柑収穫、サラダで甘い♪

    金柑収穫、サラダで甘い♪

    今季、初の金柑収穫。昨年、二度にわたって満開となっていた金柑の花、たくさん青い実は出ていましたが、ほぼ落果。まずはこの二つが生き残って綺麗な色になりました。もう一つ成長中なのを確認していますが、まだ青い。花柚子に実がつき始めたときもこんな感じの始まりだったので、来年以降に期待です。まずは仏壇にご報告。二つ、仏壇から下げてきて、茹でたちぢみほうれん草とサラダにしてみました。ひゃあ、甘くて美味し...

  9. 延命寺ええとこです

    延命寺ええとこです

    ここは行ったことがありませんでした近くは良く通るのですが・・・ええことですね静かで付近の公園も綺麗で癒されましたまだまだ知らないええところがいっぱいX-T3+XF16-55mmF2.8 R LM WRX-T30+XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS撮影日:2021年11月16日

  10. ほうれんそうの種まききゅうりの花摘みさつまいもの茎

    ほうれんそうの種まききゅうりの花摘みさつまいもの茎

    今日は昨日できなかった白菜の畝の防虫ネット掛けからスタート。その後、インゲン豆の撤収後の畝を耕し、肥料を入れてほうれん草の種をまきました。ほうれん草は酸性土壌を嫌うので石灰をかなり多くまいて耕しました。品種は「弁天丸」。個人的にかなり気に入っている品種で、寒さに遭うとさらに美味しさが増します。2㎝間隔できれいにまきました。面倒ですがこうしてきちんとまくと間引きや収穫がぐんと楽です。きゅうりは...

1 - 10 / 総件数:31 件