"柿の渋抜き" の検索結果 1558 件

  1. ある日の夕焼け

    ある日の夕焼け

    ある日の夕焼け飯山市瑞穂地区柿の里針田のあたりから里では田んぼの雪もどんどん解けています。春らしい景色に変わりつつある北信濃の冬らしい風景です。昔はこの道を路線バスが走っていて、スキーシーズンは大渋滞したと連れから以前聞いたことがあります。今は向かいに道路ができてますのでそんなことはないのですけどね。ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入ってい...

  2. 太秋柿冬の様子後編:匠の選定作業太くて丸か芽ば伸ばしたか方向に残して先は詰めにゃんとたい!

    太秋柿冬の様子後編:匠の選定作業太くて丸か芽ば伸ばしたか方向に残して先は詰めにゃんとたい!

    FLC日記2023年3月12日(日)くもりのち雨「このこまか(細い)枝は剪定で落とすたいね。あとは残しとくなら『太秋柿』のなる(みのる)ばってん、不要な枝もあるとたい。『太秋柿』の実るとと、良か『太秋柿』を実らせ育て上げるとは別ものたい。数じゃなかとたい。実っても良いかとのでけんならこの選定作業でその枝は落としとくとその分残した枝に栄養のしっかり行くごつせにゃんとたい。」「もう一つ大事なこと...

  3. 太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    FLC日記2023年3月11日(土)晴れ「結果枝のまんまるとした良か芽ば残して先ば剪定せにゃんたいね!今年もしっかりと手ばかけて育てていくばい。」匠の農家さん「古川果樹園」の古川孝人さんがそう言って選定した枝を見ると、こうして間もなく芽吹く新芽が丸く膨らみ始めていました。ここは、熊本県山鹿市鹿北町柏ノ木にある「古川果樹園」さんの『太秋柿』の柿園の一ヵ所です。本当にいつ伺っても、きれいに整備さ...

  4. 加飾三昧

    加飾三昧

    朝9時から夕方6時この作業台に座り続けたり座り飽きて立ち仕事にしたり9時間ほどを最近はバッハのヴァイオリンを聴きながら糸貼り&茄子紺塗布で過ごしています久しぶりのポットたち無事に焼けてほしいものです焼ければ黒のツートン使い込むとしっとりとした漆黒に育つ色合いになります六角の芯をずらしてシェル皿に同じ紋様に見えて少し違いますわっかるっかなぁ~!六角皿にクロスで木賊紋極細糸テープの本領発揮を期待...

  5. ローヤ柿・老鴉柿・老爺柿・ロウヤガキ

    ローヤ柿・老鴉柿・老爺柿・ロウヤガキ

    金剛丸↓銀河↓袈裟丸紅↓幻紫光↓御所観音↓

  6. 雑草の暮らし空き地の5年間

    雑草の暮らし空き地の5年間

    春の日差しを背中に受けて草抜きをした。甲斐信枝さんの「雑草のくらし空き地の五年間」を読んだ後なので,庭に生えている草の種類にも注意しながら抜いていく。一面に生えているスズメノカタビラはもう花をつけている。もうすぐ種を飛ばしそう。根はまだ張っていないのですぐに抜ける。か細いカラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ナズナ、ヒメジョオン,ドクダミ、さらに色々,名前はわからない。とりあえず薔...

  7. 柿酢、綺麗な色〜♪

    柿酢、綺麗な色〜♪

    柿酢を搾りました〜!多分11月末に仕込んだものです。上面の白カビ?を取り除きます。あとは晒を使って一晩吊るして、自然にまかせて搾ってもらいました。かなりの量の酢がとれました。なので搾りたての柿酢で先日いただいた無農薬ジャンボレモンをてんさい糖を加えて漬けてみました。美味しい自然のジュースが出来るかなあとチャレンジ。理科の実験みたいで楽しいわあ!

  8. 福島県産 あんぽ柿当たりました♪

    福島県産 あんぽ柿当たりました♪

    素敵料理家ブロガー様・登志子先生の所で見せて頂いた時に、私も「福島県産農作物についてのアンケート」に応募しました。なんと!昨日の朝届いたのです♪くじ引きなどにはめっぽう弱い私が当選したのです♪JA 全農福島様ありがとうございました。登志子先生ありがとうございました^^1袋を開け、まずは1個ペロリ!甘くて美味しぃ♪3個は真ん中にクリームチーズを挟み冷凍庫へ。(登志子さんの所で覚えたので)クリー...

  9. 柿の種?

    柿の種?

    スーパーで見つけた柿の種のピーナッツだけ。ん?もはやピーナッツでいいんじゃねえ?柿の種の味が付いてるわけでもなく、柿の種に入ってるピーナッツだから、あえてこのパッケージになったのだろう。そのとなりにあった柿の種。「元祖!」と言われれば食べてみたくなるのが人の常。結局は「柿の種」と「ピーナッツ」を別々に買った形に。柿の種は細身なので、噛むとサクサクと崩れる感じで意外とうまかったです。ちょっと辛...

  10. 美濃吉の鴨ロース弁当

    美濃吉の鴨ロース弁当

    昨日は息子は外食予定。ジムの帰り、午後8時のデパートの閉店間際にデパ地下へ行きました。ラッキーにも美濃吉のお弁当が若干値引きされています。最後のひとつの鴨ロース弁当を購入しました。ちりめん山椒は、京都物産展で購入したさいき家のおじゃこ、この他に奈良漬けも購入しました。それ程お腹が空いていなかったものの、一口戴いて”美味しい”、で、全て戴いてしまいました(^^;しかも、Soda Streamと...

1 - 10 / 総件数:1558 件