"環境音楽" の検索結果 15612 件

  1. 保育園園歌の編曲と音楽制作・・阿野音楽教室

    保育園園歌の編曲と音楽制作・・阿野音楽教室

    今回依頼を受けた保育園園歌は原曲自体がとても完成されたものでした。その編曲と言うことで私は少しストーリー性を持たせることを考えてみました。要するに喜怒哀楽ですね・・怒はございませんが(^^♪まずは原曲をアナライズして歌詞入りリードシートを作る、そのあとピアノの前に座りなんちゃらかんちゃら弾きながらアイデアを書き込み加えていく。そしてレコーディングを始める。この段階でまずはクライアント様に編曲...

  2. ライヴ中止

    ライヴ中止

    ショックです。凄くショックです。4月を楽しみに予習していたのに…「キャメル」ライヴ中止以前も中止で泣いた事があります。その時の中止は白血病でした。死んじゃうんじゃないかと不安が大きかったです。でもその後元気な姿で来日ライヴ出来安堵たし嬉し泣きました。今回は腰痛です。腰痛だもの、きっときっと大丈夫。コロナ禍後、やっとライヴ解禁!そのスタートがcamelだったので、残念です。払い戻しです。

  3. Caroline Polachek - Desire, I Want To Turn Into You透き通る風吹き抜ける2023年流ポピュラーミュージック

    Caroline Polachek - Desire, I Want To Turn Into You透き通る風吹き抜ける2023年流ポピュラーミュージック

    Caroline Polachek - Desire, I Want To Turn Into You (Full Album)Caroline Polachek - Welcome To My Island [Official Music Video]一曲目の「Welcome To My Island」の最初の謡い出しから一気に心が掴まれ、”2022はRosalia『MOTOMAMI』の年...

  4. わたしの良く聞く音楽第11回

    わたしの良く聞く音楽第11回

    昔、フリッツ・クライスラーの曲をよく聞いていました。音楽史を毎日読んでいます。そしたらクライスラーの逸話が書かれていました。彼は旅先の骨董屋に置いてあった古いヴィオリンに目を付け、その値段を聞いてみようとおもったが、その前に、店の主人がどれくらいの鑑定力があるかを判断しようと、その時持っていたグァルネリを出し、これをいくらで買ってくれるが訊ねてみることにした。すると、その主人は、自分の家にあ...

  5. 「沈黙の春」

    「沈黙の春」

    春の声は聞こえるだろうか。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」が出たのは半世紀以上前の1962年。久しぶりに手にとってみる。7.不必要な破壊ー人類が「自然の征服」といったゴールにまい進する一方、憂鬱な破壊の記録が続いている、我々が住むこの地球に対してだけじゃなく、そこに住む生命に対しても。12.命の値段ー工業化時代に生まれた化学品の波が私たちの環境をのみこむ時、深刻な健康問題に関する変化が生ま...

  6. 東京、芸術の旅(1) 六本木編2023年3月

    東京、芸術の旅(1) 六本木編2023年3月

    3月16日(木)は東京に行きます。以前から決めていました。夜に銀座でバッハを聴きます。ちょうど同じ日のお昼にサントリーホールで無料のオルガンコンサートがあるのでそれも申し込みました。天気は晴れ、気温は20℃まで上がる予報です。東京に行くのは面倒なので東京での用は今日出来るだけしてしまおうと思っています。午前9時前に家を出ました。電車内ではほとんどの人がマスクをしていました。私も人が多いところ...

  7. ゴンベさんの赤ちゃん

    ゴンベさんの赤ちゃん

    小中学校の音楽の教科書で習った歌でグローリアと刈干切唄については前に書いたことがある。私の記憶が正しいなら、音楽の時間に習った日本語以外の歌詞の歌は、「グローリア」のラテン語だけだ。自分で覚えて英語で歌えたのはやはりクリスマスソングで、「ジングルベル」や「きよしこの夜」や「ホワイトクリスマス」だった。(テレビの語学講座ではフランス語、スペイン語、中国語の歌も覚えたし、兄からアラビア語の歌も少...

  8. Supercell - Bokura No Ashiato・・・阿野音楽教室

    Supercell - Bokura No Ashiato・・・阿野音楽教室

    毎日目まぐるしくレッスンが続いていますが、同じことを繰り返すことは全くと言ってございません。毎日毎日新曲と格闘しておりますが不思議と初見で歌えるようになってきました。昨日のボイトレの生徒さんのリクエスト曲はSupercel”の”Bokura No Ashiato”。とても自由ですごく好きになってしまった!#阿野音楽教室#ボイトレ#ポピュラージャズピアノ#コーラス#SupercelBLUE N...

  9. 中学生だった頃の僕にとってのスーパースターの一人は、トニーベネット

    中学生だった頃の僕にとってのスーパースターの一人は、トニーベネット

    Youtubeを見るのは、パンなどの料理レシピ、合唱の練習のため、ラジオ体操、昔のジャズやポップスなどなどですが、ある時、聞き覚えのある声がしてきました。トニーベネットの「思い出のサンフランシスコ」であります。唯一、僕のカラオケの持ち歌。中学生の時に覚えました。その本人がまだ生きていて86歳、現役でした。そして.....TONY BENNET duet2にはレディーガガとのデュエットも含め、...

  10. 湖上の帆曳船

    湖上の帆曳船

    霞ケ浦環境科学センターの展示室は、霞ヶ浦について詳しく学べる展示がいっぱいです✨✨✨映像装置や体験ゲーム、実際に泳いでいる魚や動物のはく製、植物の標本、触ることのできる化石や土器、体験できる水質調査器具などなど盛りだくさんです🤗展示室の一角には、10分の1サイズの帆曳船(ほびきせん)模型が展示されています🌈現在、観光帆曳船として霞ヶ浦の湖上では...

1 - 10 / 総件数:15612 件