"田口はるみ" の検索結果 511 件

  1. 菜の花ガーデン

    菜の花ガーデン

    東京都からの借り入れ期間が今年5月末迄となり、『ひまわりガーデン』と共に『菜の花ガーデン』も今回をもって終了となります。現在、早咲きの菜の花が満開を迎えています。ご家族でご来場の方が増えている様です。お近くにお越しの際にはお寄り下さい💦25日には灯ろうナイト開催です。

  2. うぐいすの初音を聞きつ湖岸往く

    うぐいすの初音を聞きつ湖岸往く

    4月9日は千葉県議会議員選挙の投票日。東金市選挙区は「定数1」で、これまで6期24年にわたり現職の石橋清孝氏が君臨してきた。このような中で、県立3病院で看護師として計25年の勤務経験があり、糖尿病関連の団体などでも活躍の「西原はるみ」さんが立憲民主党の公認候補となった。「医療の現場から県政を考える」とのこと。一部職員の不正や逮捕が続く、東千葉メディカルセンターの健全化と充実も目指したい由。期...

  3. 田口早生(たぐちわせ)

    田口早生(たぐちわせ)

    柑橘のサブスク・かんみ11月号の中に入っていたみかんです。田口早生(たぐちわせ)温州みかん(の中の早生みかん)の一種ですね。和歌山県有田町で発見された、興津早生(おきつわせ)の個体変異とのこと。ちなみに、興津早生は宮川早生(みやがわわせ)にカラタチを受粉して得られた珠心胚実生から選抜育成されたみかんで、宮川早生、青島温州に次いで3番目に多く流通しているんだとか。今回は和歌山県産のものが入って...

  4. "Mozart Klavierwerke"というCDが届いた

    "Mozart Klavierwerke"というCDが届いた

    小生が大学の教養部時代にドイツ語を教わった田口義弘先生についてこのブログで何度か触れたことがある。田口先生が2002年の6月に亡くなられた後、先生の奥様でピアニストの田口はるみさんから、これまでにご自身の演奏を録音されたCDを3枚いただいている。このブログの2014年 12月 28日の記事に、その3枚目のCDである”Fantasie-Impromptu”について書いた。それから8年以上経って...

  5. 第25回生涯学習フェスティバルに出席

    第25回生涯学習フェスティバルに出席

    3月5日武蔵村山市役所南側駐車場及びさくらホールにおいて、第25回生涯学習フェスティバルに来賓として出席です。少し肌寒い陽気でしたが、日頃の練習の成果や、地域の皆さんによるものづくりの指導等、多くの子ども達が会場を楽しむ様子を見る事ができました♪お昼時には、飲食ブースも行列ができる程です。国や学校で推進するIT時代に、日本の伝統文化であるものづくりは、後世に引き継いで行かなくてはならず、デジ...

  6. 六ツ指地蔵詣り

    六ツ指地蔵詣り

    先日、地元の93歳になるおばさんが、アシスト自転車に乗って10分程の所にある、六ツ指地蔵にお詣りに行く姿を拝見しました。50年近く前にここでお詣りした時に良い事があり、それ以降、月に一度は必ずお詣りすると言う事でした。向かって左側のお地蔵さんは、近所のお友達だった方が寄贈した。とか。前掛けは誰々が寄贈した。とか。自分が子ども頃に近所に住んでいた懐かしい名前がお聴きできました。次の世代に変わっ...

  7. 2023年バレンタイン

    2023年バレンタイン

    2023年バレンタイン***今年は色々と焼きました!まずは丸型ガトーショコラ。お友達から貰ったレシピです。こちらは、主人と次男に。次に同じ分量でマフィン型ガトーショコラ。最後にショートブレッド。栗原はるみさんレシピです。写真は、無いけれど…マフィン型ガトーショコラはお裾分けと私のお腹へ(^_^;ショートブレッドもお裾分け。女子達には、LOVEなリボンをかけて。男子には、SNOOPY笑こんなラ...

  8. 『普通をしっかりやっていく』

    『普通をしっかりやっていく』

    『普通をしっかりやっていく』先日発売されたある雑誌の見出しが強烈に気になり…(//∇//)*****いつものハンバーグに、栗原はるみさんの照り焼きチキンのソースをかけて食べようと。ハンバーグはいつも玉ねぎをバターで炒めるのですが、味の邪魔をしないようにオリーブオイルで炒めて。sweet+のmine先生のトマトの寿司酢マリネは、久しぶりですが、いつ食べても新鮮✨飽きません…(//∇//)普通を...

  9. ぼくは「はるみ」が好き

    ぼくは「はるみ」が好き

    ぼくは「はるみ」が好きと、言ってもみかんのことです(笑)温州みかんの季節が過ぎ、いまスーパーの店頭にはいろんな種類のみかんが並んでいます。絵になるのはデコポンなのですが、味は「はるみ」が好きです。ジューシーで甘くて瑞々しい。内皮がやわらかいのでそのまま食べられます。ポンカンと清見を配合したものだそうです。欠点はちょっとお高い。今日は熊取篆刻クラブの教室でした。(ふぅふぅc)冬の読書18帚木蓬...

  10. 谷津稲荷講

    谷津稲荷講

    2月11日前日降った積雪の為、お稲荷様近くの剪定や落ち葉掃きは中止となりました。参道の雪掃きと道路の積雪を片付け、久しぶりに公会堂での懇親会を開催です。

1 - 10 / 総件数:511 件