"雪御所" の検索結果 476 件

  1. 寒いですな。

    寒いですな。

    昨日、夕方のチャロの散歩は強風が吹き荒れていて、一体いつ雪が降るんだろうか?と思っていたら、その1時間後、積もってました。天気予報、すごいな。で。起きた今朝。もちろんランニングは無理。まずはコーヒーを飲んでから路地の雪かきを。随分と昔、雪が積もって喜んで自転車を乗りに出かけるワタシの横で、路地の一番の年長のおばちゃんがチリトリで雪をかいていたのを見て己の恥を知って以来、家に置いてあるモンベル...

  2. 御所に行く1月(2023年)01

    御所に行く1月(2023年)01

    前日24日夜に20㎝積ったから雪撮影決定南禅寺か金閣寺と思ったが道路が凍結で交通が不安なので徒歩圏内行けるところで京都御苑にした6時に家を出る轍(わだち)が凍っていて滑る雪はやんでる御所まで20分少々まだ暗すぎて撮れない昨年は雪の中行ったが7時着なので明るかった予備で持って行った小型の方がレンズが明るいからまだまし

  3. 金剛山

    金剛山

    実施日:2023年1月22日(日)晴れ参加者:CL:OhtSL:KatM.KanHamMiuN.KitT.KitSa.Yok(一般)K.Kit9名コース:阪神三宮7:30⇒尼崎⇒大阪難波8:09~南海難波8:23⇒河内長野8:53→9:10バス9:40~金剛山登山口9:55~千早本道~山頂11:35ランチ12:15~散策1~千早本道14:00~登山口15:30金剛山は、奈良県御所市と大阪府南...

  4. 『150年後の国宝展』@トーハク

    『150年後の国宝展』@トーハク

    空がムチャクチャ青いっ。見に行きたかった『150年後の国宝展』が今月末で会期終了なので、ちょいと行って来ました。大人気だった国宝展が終わって特別展も開催されていないので人も少なくていいかなーと。端境期だからかな、制服を着た中高生と思われる子どもたちが団体で見に来ている感じ。東京見学とか社会科見学みたいなものなのかなぁ。さすがに特別展が開催されている時は団体さんは大変そうだものね。この『150...

  5. 「太平記」身子声聞一角仙人志賀寺上人の事(その3)

    「太平記」身子声聞一角仙人志賀寺上人の事(その3)

    また我が朝てうには志賀寺の上人とて、行学勲修ぎやうがくくんしゆの聖才をはしけり。速やかにかの三界の火宅くわたくを出でて、永く九品くほんの浄刹じやうせつに生まれんと願ひしかば、富貴ふつきの人を見ても、夢中の快楽けらくと笑ひ、容色の妙たへなるに合つても、迷ひの前の著相ちやくさうを哀あはれむ。雲を隣りの柴の庵いほ、しばしばかりと住むほどに、手づから栽うゑし庭の松も、秋風高く成りにけり。ある時上人草...

  6. 万葉集現代語訳巻三(雑歌)改訂版

    万葉集現代語訳巻三(雑歌)改訂版

    雑歌(ぞうか)※巻三の前半は雑歌。万葉集では、相聞・挽歌に属さないものを雑歌に分類している。天皇が雷丘(いかずちのおか)にお出かけになったときに、柿本人麻呂が作った歌※「天皇」天武天皇か持統天皇か文武天皇と推定されている。※「雷丘」奈良県高市郡明日香村にある丘。235大君(おほきみ)は神にしいませば天雲(あまくも)の雷(いかづち)の上(うへ)に廬(いほ)りせるかも※「天雲」雲。天皇陛下は神さ...

  7. 苗字カースト・【奧野・基準】ランキング 1~9415簡易版

    苗字カースト・【奧野・基準】ランキング 1~9415簡易版

    最終アップデート2023年1月8日11時25分奧野...人口26800、教職員2名奧野の教職員率==13400人に1人==0.0074%通常の教職員率==118人に1人==0.84%奧野・基準とは、「苗字Xは、奧野の何倍、教職員に成りやすいか?」をランキング化したもの。最低のアウトカーストを奧野を、基準値1にする事で、より苗字カースト制度が鮮明になると思った。廣瀨 96480小髙 60970...

  8. 梨木神社紅葉

    梨木神社紅葉

    (2022年11月21日撮影)お正月になってもまだまだ紅葉です(^_^;)京都御所の横にある萩で有名な梨木神社。明治維新に貢献した三条実美を祀る神社です。穏やかなお正月で雪を心配していた二男夫妻も孫を連れて帰ってきました。一歳になったSちゃん、大きくなり人見知りするようになりました。特に年寄りの男性(私)がダメみたい(^_^;)お医者さんの注射がトラウマになってるのかなぁ【蟻の菜園柚月裕子】...

  9. 万葉集現代語訳巻二(挽歌)改訂版

    万葉集現代語訳巻二(挽歌)改訂版

    挽歌(ばんか)※巻二の後半は挽歌、人の死を悼む歌である。〈挽〉葬式で柩の綱をひくこと。後の岡本の宮で世を治めた斉明天皇の時代皇極天皇は譲位ののち再び斉明天皇として即位した有間皇子(ありまのみこ)が自身を悲しんで松の枝を引き結んだときの歌二首※「有間皇子」孝徳天皇の皇子。141岩代(いはしろ)の浜松が枝(え)を引き結びま幸(さき)くあらばまたかへりみむ※「岩代」和歌山県日高郡南部町の地名。熊野...

  10. 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます

    南アルプス 北岳頂上からの富士山明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって良き一年でありますように。令和5年を迎えました。今年も写真を撮ることを通じていい光景に出会いたいと思っています。今年は後期高齢者という変な名称の年齢で75歳になります。10年程前から北アルプスの厳冬期や山スキーができなくなっていて、今年は節目の年の感じがしています。その分一木一草...

21 - 30 / 総件数:476 件