"青首ダイコン" の検索結果 701 件

  1. 最適な施術ペースの決め方は? 〜ある日の施術より〜

    最適な施術ペースの決め方は? 〜ある日の施術より〜

    70代女性のお客様Sさん。首が辛いときにいらしてくださいます。「施術の翌日が、いちばん首が楽になってくるので、先生のところに来るのが楽しみです」とのこと。均整施術には、その場で楽になる分と、時間差で楽になってくる分とがあります。首でいえば、例えばデスクワーク姿勢の習慣により右の巻き肩が強かったり、またパソコンのモニターが右側にあったりすると、首の右側が常にしぼられた状態になり、だんだんと辛く...

  2. 離島の春景色

    離島の春景色

    春一番に咲くのはハマダイコンの花です食堂棟の横にはいつものヤギが・・・

  3. 沖縄への旅①

    沖縄への旅①

    ゆとりのない毎日を送っていて、やっと…やっと…ANAに乗って…レンタカーを借り(早めに借りたからよかった。借りられる車がすぐなくなる)モノレールかわいい(乗れなかった)首里城へ沖縄の最初の印象は…寒い!長袖にウールのカーディガン、念のためスプリングコートを持って行ったのは正解だった。この後DFSに行き、東京と同じ値段だけど、ゆっくり見られたのでLVを買ってしまった。ホテルまで高速を使っても4...

  4. 奥の細道「木啄も庵はやぶらず」沢庵和尚👤

    奥の細道「木啄も庵はやぶらず」沢庵和尚👤

    「雲巌寺」木啄も庵はやぶらず夏木立一通りしか解いてない。「百人一首」に寄り道しちゃった。めっちゃ、ややこしい話。パッと見で「庵」にピンとくる。「幻庵」じゃなくて「沢庵」この時代の重要人物が、後💦尾帝。どうゆう関係かってゆうと、ジップと推理。何度か出てきている。「紫衣事件」というのがあったんだけど、どうも沢庵さん、態度がデカい。見てたわけじゃないから、あくまでも「感じ」...

  5. 百人一首のおもひで

    百人一首のおもひで

    日野町のひな祭り紀行の中で一番印象に残ったのがこちらのお内裏様ですメインのご両人ではなくバックのパッチワークキルトです♪畳に見える生地のチョイスもナイスです右上にあるの、わかりますか小倉百人一首をモチーフにしたパッチワーク。「からくれないにみつくくるとは」「はなよりほかにしるひともなし」・・レモンの「れ」もあるチューリップの「ち」も。子どもたちの手までかわいー!センスがいい!パッチワークする...

  6. 2023.01 沖縄 首里城復興ボランティア

    2023.01 沖縄 首里城復興ボランティア

    恒例の首里城もうで。守礼門、修繕まだ終わっていませんでした。瑞泉門カーブの石段が美しいです。今回、うるし塗りの原料となるニービの粉つくりをお手伝いしてきました。火災により破損した正殿の柱の礎石を新たな正殿の漆塗装の下地に再利用するそう。棒でついて粉々にします。5分ほどでサラサラ状態になりました。粉状になったものを集めて終了。ボランティア参加証と本殿の石の塊を頂きました。再建されたら微力ながら...

  7. 沖縄に国宝を置くな!!

    沖縄に国宝を置くな!!

    無知蒙昧な沖縄首里城火災直後にインドネシアから駆け付け、同年4月のフランス・ノートルダム大聖堂火災と比較しながら、今後の再建に最も重要となる「出火原因の解明」を見守ってきた。沖縄にも数か月滞在し、努めてキーパーソンとなる方々を訪ね、面談も行ってきた。また、東京の「失敗学会」に「首里城火災分科会」を呼びかけ設立し、火災原因究明の共同作業も続けた。2021年3月に「沖縄県首里城火災に係る再発防止...

  8. 風呂吹き大根

    風呂吹き大根

    寒い夜は風呂吹き大根で一杯旨しCOVID-19に疲弊せずハナ🌸サケ ニッポン!にほんブログ村山形県ランキングオラも応援するのだ♪ハナサケ!ニッポン!

  9. ひともをし

    ひともをし

    何かと話題だった「鎌倉殿」、後鳥羽院さんが若い俳優さんでびっくりした。高校生の頃、百人一首を読んだころは歌人の皆さんはほとんどの人がとても大人で年配の人だと勝手に思ってしまったものでした。小倉百人一首のかるたの絵札でみたお姫様は別。女の人はみんなお姫さんだと思ってました。子どもの頃。逆に実はおばあさんになってから詠まれた歌だったけど絵札のお姿はお姫さんとか婆さんぽい歌だから婆さんに描かれてた...

  10. 沖縄で年越しⅨ 年の初めは首里城もうで

    沖縄で年越しⅨ 年の初めは首里城もうで

    沖縄で迎える新年も4回目。新年の幕開けは泊港からの船の汽笛~♪今年のお正月飾り。いつも事前にガラスの鏡餅を撮影するのに今回は準備ができなかったわ。私がボーレイのように映ってるのは見ないことに(^^;初日の出何とか隙間から日の出を感じました。初詣に行きたいところですが近くの波上宮は狭い上に参拝者が多く激混みするので最初からあきらめお正月イベントを見に二人で首里城へ行きました。守礼門柱の一部、修...

1 - 10 / 総件数:701 件