"Jリーグの歴史" の検索結果 599 件

  1. 聖徳太子日出づる処の天子前期

    聖徳太子日出づる処の天子前期

    [副題]千四百年御聖忌記念特別展[見学日]2021年11月27日(土)[会場]サントリー美術館 表記展覧会が開催された時期は、特に身辺が立て込んでいて余裕がない毎日だった。それでも、新型コロナ渦により歴史や芸術について語り合う時間が激減していた知人と久々に会えることになり、その時期に見られる企画の中から白羽の矢を立てた。当日は少し離れた場所で合流して少し豪華な昼食をとった後、タクシーで会場へ...

  2. 神社の数日本一は、どこの県か知ってますか?

    神社の数日本一は、どこの県か知ってますか?

    最近は歴史ブームによって、神社仏閣巡りをする人たちが増えています。そこで、お尋ねしますが「神社の数が最も多い県はどこでしょう?」正解は、新潟県です。ちなみに、その数は4755社あります。宗教法人の神社本庁が包括する法人としての神社は、全国で約7万9000社あります。2位は兵庫県、3位は福岡県ですが、最も少ないのは沖縄県、和歌山県、大阪の順になります。新潟に神社が多い理由は何故でしょうか?新潟...

  3. 香道の世界志野流香道五〇〇年の継承

    香道の世界志野流香道五〇〇年の継承

    [見学日]2022年6月2日(木)[会場]大本山増上寺※ 兼特別協力[主催]一般社団法人志野流香道松隠会[後援]志野流家元松隠軒 香道に関する知識はほぼ皆無、しかし近年は茶道その他の展覧会でわずかではあるが香道に接し、そこそこ関心を寄せている。表記特別展は、偶然目にしたテレビ番組で知った。香道に特化した展覧会はなかなかないと思うので、この機会に見ておこうと思った。 地下鉄・大門駅から地上に出...

  4. 大江戸の華三期

    大江戸の華三期

    [副題]武家の儀礼と商家の祭り[見学日]2021年9月16日(木)[会場]江戸東京博物館 表記展覧会の展示替えはそれほど大規模ではないが、雛道具や大田南畝など再度見たい展示が何点もあったので、再度赴いた。 プロローグ前回と同様【色々威胴丸具足】でスタート、修復はしてあるが、制作が17世紀まで遡るとは信じられない見事な造形、この類の甲冑はデモンストレーション用かもしれないが、武士にとって戦場...

  5. 大江戸の華二期

    大江戸の華二期

    [副題]武家の儀礼と商家の祭り[見学日]2021年8月11日(水)[会場]江戸東京博物館1階特別展示室 表記展覧会は、世界屈指の大都市だった江戸の年中行事を通じて当時の生活を紹介するもの、過去に見た展示もあるが、近年ひとかたならぬ関心を寄せている大田南畝直筆の史料が出展されるとの情報に接し、足を運ぶ決心をした。今回は、ほぼ全ての作品が撮影可能だった。 プロローグ岩井与左衛門作【色々威胴丸具足...

  6. 江戸の街道をゆく前期

    江戸の街道をゆく前期

    [副題]将軍と姫君の旅路[見学日]2019年5月26日(日)[会場]江戸東京博物館1階特別展示室 新時代最初の江戸博見学は、久々の1階特別展示室、連休明けの多忙な時期だったので、前後期両方は無理だったが、何とか一度だけは足を運ぶことができた。入口には現在の日本橋の写真に浮世絵が重なっていた。左には擬宝珠のある橋の欄干、右には渓斎英泉の浮世絵に迎えられて、見学を開始する。 プロローグスタート...

  7. DPH徒然2

    DPH徒然2

    昨日の研究会でもう一つ話題となった「ゲームと歴史」について書きます。このことに関しては、既に解散しましたが、数年前に遊戯史研究会に招かれて多少のコメントをし、その後の二次会で議論をしたことがあります。その時に比べて歴史ゲームははるかに発展し、より緻密なものとなっていますが、この時に問題となったのは、プレイヤーに与えられる選択肢がきわめて少ない(その後の実際の歴史に合わせた常識的な範囲にとどま...

  8. DPH徒然1

    DPH徒然1

    研究会に出た際に考えたことを書くのは書きやすいので、前回に続いて今度は昨日参加したデジタル(パブリック)ヒストリー研究会で考えたことを書きます。一つは、パブリックヒストリーとデジタイゼーションの関係について興味深いこと。それはパブリックヒストリーの異なる二つの流れが、デジタイゼーションへの方向という点では一致していることです。ジェームズ・ガードナー、セルジ・ノワレ、トマス・コヴァンという博物...

  9. PH徒然4

    PH徒然4

    昨日話題になったことについてもう一つ書いておきます。通史的な歴史や個別的な事件を漫画を用いて説明する形式です。最近では講談社や小学館、角川が世界史、日本史それぞれについて刊行しているもの。比較的高名な歴史研究者が監修するというかたちをとります。漫画家が書いた絵の「歴史的事実と異なると思われる箇所」をチェックするのがその役目。パブリックヒストリーに準じて言えば、to the public の歴...

  10. PH徒然3

    PH徒然3

    映画とマンガのどちらが実際の過去をより写実的に伝えるか、という問題もまたかなり自明です。映像が細かい点までも正確に写し出すのに対して、漫画は略画であり、しばしば作者による対象の大きなデフォルメを伴うからです。reality への近似性・模写性という点では間違いなく漫画は映画に対して劣位にあると考えられがちです。しかしあながちそうとは言い枯れません。例をあげましょう。田中優子が書いた『カムイ伝...

31 - 40 / 総件数:599 件