"ナナフシ" の検索結果 287 件

  1. ナナフシ

    ナナフシ

    ナナフシナナフシ目ナナフシ科

  2. 赤城自然園雪景色・・・12月26日

    赤城自然園雪景色・・・12月26日

    昨日の続きです。10:15フンワリ雪饅頭♪杭の上に丸くなって積った雪。ついそっと触って見たら・・・オヤ!結構硬く締まっていて、凹まず(^^;10:15パターン♪10:18樹上小屋10:24みどりの広場ここは、例年レンゲショウマを撮りに行く所。画面の左側。10:28近くにある大き目な東屋。の中からの情景。ここで暫し休憩するのがルーチンなんだけど、ベンチは一部雪を被っていて、雪解けで濡れていて、...

  3. モンスターの赤ちゃん

    モンスターの赤ちゃん

    つい先日、庭で見た事のない昆虫を見つけた見た目は ほぼナナフシの赤ちゃんかクモなんだけど、何かが腑に落ちないクモにしてはどこか違和感があるしナナフシの赤ちゃんがこの時期にいるのもおかしい・・・じっと観察身体の部位(特に顏まわり)でどの系統の昆虫なのか察しがつく事があるのだあ、この顏、見覚えあるぞ!カメムシの一種、サシガメ の顏だサシガメの仲間で検索、、っとヒゲナガサシガメ の幼虫さんだね!体...

  4. 9月17日の「とり・むし・はな」in 大森町②

    9月17日の「とり・むし・はな」in 大森町②

    台風14号の爪痕被害というほどではないけれど以外におおきなものでした記事は後日9月17日(土)の「とり・むし・はな」続きですミゾカクシきゅうりメロンだげな不思議なフルーツらしい木塀を這うサネカズラとアケビの実ハイビスカスかと思った花アメリカフヨウらしいこちらはフヨウ鬼灯や本日休業札のあり歩地爺朝早いからアオツヅラフジの実この蔓を編んで島根半島を引いたガンクビソウツユムシわかりますか?でんでん...

  5. 学校の様子

    学校の様子

    朝は、涼しかったのですが、だんだん暑い陽気になってきました。「元気よく」○休み時間の様子・ナナフシ発見4年作戦を工夫して、的当てゲームをしました。「かしこく」1年算数で、「15-3」のような計算の仕方は、どのようにやるのかについて、学習をしました。2年国語「わにのおじいさんのおくりもの」で、「本当のたからものが届かなくて、よかったのか。」について話し合いました。図工で「クワガタ」の絵を描きま...

  6. 安曇野の景色

    安曇野の景色

    **9/12今日の誕生日石ペリドット**先日、安曇野にいるお友達に招かれて、しばし広々した景色を堪能してきました。スキーで行ったことのある山々も雪のない時期はこんな姿なんだ。。。と改めて目に焼き付けます。目の前に広がる田んぼは稲穂が頭を垂れ始めています。田んぼの合間合間に植えられている蕎麦は白いお花が真っ盛り。この直前に訪ねた田淵行男記念館にいる間、雨がひとしきり降ったのですが、館を出る頃に...

  7. 2022年7月の活動報告2

    2022年7月の活動報告2

    2022年7月17日(日)参加者、こども13人付き添いの大人7人。スタッフに大谷さん、藤岡さん、高部さん。10:30、晴れ、27℃、松本山ナミアゲハ(夏型)、アオスジアゲハ、ナガサキアゲハ、クロアゲハ、ベニシジミ、ムラサキシジミ、イチモンジセセリ、ヒメキマダラヒカゲ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、キマワリ、ウスバカミキリ、カナブン、アオドウガネ、シロテンハナムグリ、ユミアシオオゴミムシダマシ...

  8. 渡良瀬遊水地ツバメのねぐら入りと秋の虫

    渡良瀬遊水地ツバメのねぐら入りと秋の虫

    2022年8月28日、涼しくなってきたのでウォーキングがてら栃木の公園と渡良瀬遊水地に行ってきました。公園の方は雨も降っていたので昆虫とカエル観察。上のカエルは見慣れない(背中の一本線が特徴的)ので撮っておいたら、ヌマガエルか?以下、怪しげな解説が続きます。トビナナフシか?かわいいゾウムシか?カメムシの仲間?ちょっと不気味!ナナフシ!4匹もみたよ!ウマオイ?似たのがおおくて困ります。ツクツク...

  9. 秋近し

    秋近し

    今日も暑かったけど、晴れ上がった青空は高く、もう秋の空とは言え、昼過ぎワンコたちも人間も耐え難い暑さ。クーラーを入れて涼しくなった部屋で昨日焼いた失敗気味のチーズケーキをおやつにワンコたち「ちょうだい!」攻撃が凄いチョット「食べてみる~?」とあげると「美味しいじゃん!」 「こぼれた分も食べちゃおっと」「お替り~!」が止まらない結局見栄えイマイチなれど、ワンコにも人間にも概ね好評昨日はドッグパ...

  10. 七不思議なナナフシ

    七不思議なナナフシ

    まったくわからない昆虫のナナフシです。生涯で4度目の採集となります。今まででいちばん大きいナナフシでした。なにやらこの虫はオスが極稀だそうで国内でも数例しか記録がない。理由としてメスだけで卵が産める為で、オスの必要性がない事らしいが勿論、詳しいことはわかってない。狙って採れる昆虫ではないので、チョイと嬉しかったです。

1 - 10 / 総件数:287 件