"大平山" の検索結果 690 件

  1. (今日後半)7二十曲峠から③石割山ハイキング

    (今日後半)7二十曲峠から③石割山ハイキング

    (山中湖14-5℃ / 東京15-9℃)(今日前半から続く)明日の天気予報は雨。。で、予定していた富士見ハイキングを今日やっちゃおう。。ザックもクルマに積んでるし。。手っ取り早いのは先週、山道の積雪で諦めた二十曲峠から25分の石割山かな。。で、ふじてんスキー場から国道139・413を戻り、忍野入口から取り付きの忍野田園に向かいます。。二十曲峠(中央辺りの薄茶にハゲた辺り)辺りももう雪は無さそ...

  2. 桃の花とアンズの花

    桃の花とアンズの花

    今日も朝からいいお天気枝ぶりも花付きもあんまりよくないけど、桃の花とアンズの花が満開♪裏庭の「桃の花」・・・バックに大平山が・・・玄関先の「アンズの花」お次は桜の出番かなっ・・・待ち遠しい。

  3. 日本は世界一

    日本は世界一

    日本の歴史書などをあちこち読み続けた結果、日本国は世界一旧く、世界一進んだ文明と知識を持った国なのだとつくづく感じる。その一つが日本の『食』文化、『生活』文化、『礼節・武士道』文化等、世界に誇れる文化がある。今現在解明されている日本の歴史は、青森県津軽半島の大平山元遺跡から16500年前の土器が発掘されていることから、世界中の学者は日本の縄文文明が世界一旧いと認定しているが、日本の戦後の左翼...

  4. 春色アレンジメント♪

    春色アレンジメント♪

    今月の朝日大平山公民館のレッスン☆ピンク系でまとめた春色のアレンジメントを作っていただきました(^^♪サクラ、チューリップ、スイートピー、サクラコマチ、アイビー・・・まだ蕾のサクラ♡最近やっと暖かくなってきたから、いい感じに咲いてくれそう(*´▽`*)♪アイビーの緑色があまり濃くないので、サクラコマチの優しいピンク色と相性がよく春らしいアレンジメントができました(≧▽≦)☆☆☆人気ブログランキング

  5. 平九郎と顔振峠ポタその1   山村集落

    平九郎と顔振峠ポタその1 山村集落

    9月下旬、台風がかすめた後の晴天の中、越生から顔振峠まで走って来ました。拡幅された弘法山近くの道を走ります。弘法山ふもとのおにぎり屋「わだすんち」さんで昼食を買おうと思って立ち寄ったのですが・・おにぎりは早くも完売、煮しめが2つ残るのみになっていたので、それを1つ買って行きます。上殿川に架かる三喜橋。医聖田代三喜の名を冠した橋。川は増水しているものの、澄んでいます。小さな魚がたくさん泳いでい...

  6. 野焼き後の平尾台

    野焼き後の平尾台

    平尾台の野焼きは3月5日に行われました。その後の様子はどうなのかなぁ~で歩いて来ました。大平山の様子20回目:3月11日(土)平尾台天気:晴れ(黄砂多し)2名ルート:吹上峠P(9:40)→岩山(11:41~12:06、昼食)→吹上峠P(12:55)平尾台へ向かっていると、とっても視界が悪い。黄砂で霞んでいます。茶が床園地はもう満車だろうと思って吹上峠の駐車場へ。9:40、スタートもしかしたら...

  7. 2山中湖カヤック右回り②

    2山中湖カヤック右回り②

    (山中湖15-6℃ / 東京23-11℃)今朝はファンヒーターを点けようか迷うくらいの室温。一応点けたけど(笑)夜中に降った雨で溶けたようで、ベランダから見える景色に雪はほとんどなく。。さて今日は天気も良いしカヤックを楽しみにいそいそと。けど10時の予約時刻に山中湖ヨットハーバーに着くも、浜に降りるゲートのチェーンが掛かったまま?!そこへ高村オーナーから電話、ちょっと用事で出ます、チェーン外...

  8. 栃木の里山 満開になったロウバイを求めて~2023年2月 太平山+晃石山

    栃木の里山 満開になったロウバイを求めて~2023年2月 太平山+晃石山

    2月上旬、太平山+晃石山に登ってきました。太平山(おおひらさん)は栃木県栃木市にある標高341mの山。桜やアジサイで知られる花の山であり、また秋には紅葉も素晴らしいとされる人気の山。一方の晃石山(てるいしさん)は太平山の西1.4㎞のところにある標高419mの山、栃木百名山。かねてより興味のあった山ですが、3年前くらいかな?1月下旬になると晃石山の麓にある清水寺でロウバイを愉しむことができるこ...

  9. 仁井田・中谷地付近の田園地帯から、望んだ黄昏時の大平山。

    仁井田・中谷地付近の田園地帯から、望んだ黄昏時の大平山。

    今日、ほぼ快晴の一日だったので、黄昏時に仁井田・中谷地付近の田園地帯へ、大平山を望みに行けば、夕日が差して、とても綺麗でした。この天気は、天気予報に寄ると南の高気圧に覆われて、明日か明後日まで続きそうです。それで、明日、10℃越えしそうです。一見、この天気は、しばらく、大きな崩れが無い様に見えるけど、来週に近づく頃から、天気は短い周期で変わる様になるそうです。↑今日、ほぼ快晴の一日だったので...

  10. 朝活@石割山、大平山縦走:ほんのり薄紅の富士山🗻 (2023.2.28)

    朝活@石割山、大平山縦走:ほんのり薄紅の富士山🗻 (2023.2.28)

    2023年、15回目の山行は・・朝活で、山中湖畔の石割山・大平山の縦走をして・・・富士山の朝焼けを拝受してきました😄😄長野・山梨遠征の第2弾・・👍西穂高から下山して、そのまま富士山の麓「富士吉田」へ直行ですよ~🎵朝活して・・石割山から赤く染まる富士山・・「赤富士」🗻&amp...

1 - 10 / 総件数:690 件