"鉄道路線図ノート" の検索結果 16239 件

  1. ありがとう、そしてさようならキハ85系「ひだ」

    ありがとう、そしてさようならキハ85系「ひだ」

    まもなく2023年JRグループのダイヤ改正。1989年の登場から30余年、名古屋(一部は大阪)、岐阜と飛騨地方、そして富山へと高山本線でダイレクトに結んできたステンレスボディのディーゼルカー【キハ85系】の定期列車の運行が改正前夜で終了となります。自身の就職以来、名古屋方面の出張などで、何度も利用してきた愛着が絶えない車両の引退に、あらためて惜別と感謝の気持ちが溢れてきます。登場当時はネガカ...

  2. 横浜高速鉄道Y500系 池袋にて

    横浜高速鉄道Y500系 池袋にて

    こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。先月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、地下鉄副都心線の池袋駅からの撮影となりました、渋谷方面からやって来る列車を狙いました。停車中の横浜高速鉄道Y500系が駅を出発する所を動画に記録しました、本命が来るまでの合間に腕慣らしの撮影で狙い通りに決めました。撮影機材ソニーFDR-AX45A

  3. 阪急8300系8330F   阪急十三駅にて。

    阪急8300系8330F 阪急十三駅にて。

    C#8330の起動音間近で聴けました・

  4. [鉄道/福井鉄道]たけふ新:駅名変更記念乗車券

    [鉄道/福井鉄道]たけふ新:駅名変更記念乗車券

    福井鉄道の「たけふ新」に行った。たけふ新は2023年2月25日に駅名が「越前武生」から変更になった。これは2024年春に北陸新幹線金沢〜敦賀間の開業に伴い、越前市内に開業する新駅名が「越前たけふ」になったためだ。これに伴い駅の建物やホームの駅票も「たけふ新」に変わっていた。駅名は市民から公募されたなかから選ばれたらしいが、実は越前武生駅の前は「武生新」という駅名だったから、漢字とひらがなの違...

  5. 変なの来た!偕楽園の梅と鉄道2023年

    変なの来た!偕楽園の梅と鉄道2023年

    1時間くらいぶらぶら撮影していたのでさて帰ろうかな~と思っていると、時刻表に無く見たことも無い何か来ました。え?運転席のみ・・・んんん?これはレール輸送車ですね。検索するとキヤE195系と言うようです。で、丁度特急とすれ違いました。水戸市常磐町2023年2月

  6. 3月15日  涅槃会の日・沙羅双樹・「四枯四栄」

    3月15日 涅槃会の日・沙羅双樹・「四枯四栄」

    今日は、仏教の祖であるお釈迦様が亡くなったとされる「釈迦入滅」の日。全国の各寺院で釈尊の遺徳を偲ぶ法会が行われます。元々は旧暦の2月15日ですが、現在では月遅れの3月15日に行われることが多いそうです。実のところ、お釈迦様の没年月日は不明(ただし入滅時の年齢は80歳とされる)なのだそうです。アジアの南方諸国に伝わる上座部(小乗)仏教では、「ヴァイシャーカ月の満月の日」を命日と定められており、...

  7. 「ヒロシマ・ノート」峠三吉の詩

    「ヒロシマ・ノート」峠三吉の詩

    健ちゃんの「ヒロシマ・ノート」途中までしか読んでないんだけど。「目次」は解読しました(は?)最初の方に、峠三吉さんという人の詩「にんげんをかえせ」が紹介してある。全然知らなかった。広島に詩碑があるんですね。ググったら写真もあった。「原爆詩集」の中の詩らしい。詩集と詩碑ではちちをかえせははをかえせとしよりをかえせこどもをかえせわたしをかえせわたしにつながるにんげんをかえせにんげんのにんげんのよ...

  8. JR 常磐線取手駅点描

    JR 常磐線取手駅点描

    JR 常磐線取手駅を発車するJR 東日本 E531系電車と関東鉄道常総線 キハ 5010形気動車

  9. 能勢電鉄5100系5108Fのせでん平野駅にて。

    能勢電鉄5100系5108Fのせでん平野駅にて。

    1丁パンタで頑張る5108F少し歴史の勉強をするリフォームされた歩道橋1700系にて帰宅

  10. ★和田岬線103系

    ★和田岬線103系

    ■SONY RX0■SONY α7R Tokina AT-X828(MF)今週末で引退となるスカイブルーの103系を撮ってきた。平日ならそんなに、人いないやろ?と思ってたけど、さにあらず。で、同好の士多数(^_^;)しかし、日が落ちると結構みな帰って、下の一枚は自分だけ撮ってたなー。103系は自分が子供のころは腐る程いて、むしろ201系の方がうれしかったししたもんだが、(非冷房車もあったし。...

21 - 30 / 総件数:16239 件