"#吉田ピーナッツ食品" の検索結果 4713 件

  1. 私の記憶違い?『イモ類』

    私の記憶違い?『イモ類』

    イモ類に対する記憶があるんです。食品五大栄養素の話。今では、糖質や炭水化物扱いにされていますが、昔、昭和の40年代教室の壁に掲示されてあった栄養素食品分析表こんな円グラフでした。↑これは現在のです。こんなのを見ながら給食を毎日食べていたんですよ。で、確かその円グラフには『イモ類』というのがあって当時の家庭科の先生が、バランスよく栄養素を摂る事が大切ですね。特にイモ類はまた別個で摂りましょう。...

  2. 2023年2月のお教室は薬膳鍋を食べる会でした

    2023年2月のお教室は薬膳鍋を食べる会でした

    2023年2月のお教室は薬膳鍋を食べる会でした。たくさんの無農薬キノコをお取り寄せ〜。最初の一口は薬膳スープを飲んでいただきました。写真撮り忘れましたが。。。薬膳素材を素材を2、3種類入れたから薬膳鍋。。ではなく明確な目的を持った薬膳食材でスープを取りました。お次はこちら。。。パカ!うずらピータンのピータン豆腐、お豆腐にはあの香りのものが。。。これには明確な意図はなく。。入れたらどうかなと思...

  3. 養々麺

    養々麺

    きょうは、最近お気に入りのお手軽食品をご紹介します。長崎県島原市の「雲仙きのこ本舗」の「養々麺」です。これは温かいそうめん、つまり「にゅうめん」のインスタント食品なんです。袋の中には、一人分の麺、特製つゆ、かやく(ネギ・ワカメ)、きのこ具材、京七味が入っています。丼に麺とかやくを入れて、熱湯を注いでフタをかぶせて3分。そこにつゆを入れて混ぜ、最後にきのこ具材を上にのせたら出来上がり。よくある...

  4. 夜半の涙より温いものを知らぬ監房で、自分の吐いた寝息が鉄窓の硝子に氷の華を――吉田一穂『故園の書』

    夜半の涙より温いものを知らぬ監房で、自分の吐いた寝息が鉄窓の硝子に氷の華を――吉田一穂『故園の書』

    冬という牢獄。いずれ春になればそこから釈放されるであろうが、しかし遅々たる春の訪れ、断頭台への恐れ。じりじりとして、とっとと脱獄してしまいたい。というわけでまた吉田一穂の詩を読みます。でもその前に今回も川内康範を呼びましょう。うーん、これはもうパンクや!放送禁止になるどころか、堂々と挿入歌になってるところが、さすが川内康範の貫録、威光でありますね!吉田一穂散文詩集『故園の書』(厚生閣書店刊、...

  5. 鯵とミニトマトの、醤油麹和え

    鯵とミニトマトの、醤油麹和え

    鯵の刺身の残りがあったので、ミニトマトと和えてみたら、なかなか美味しかったので、ブログに~。切った鯵の刺身とミニトマトを和えただけですが、醤油麹は生の魚、刺身の旨みも引き出すので、鯵の刺身がより旨みが出て、美味しかった~。オススメです。冷蔵庫に残った鯵の刺身を思い出して、醤油麹で和えようと思いついた時に、先日作ったミニトマトの醤油麹和えを思い出して、ミニトマトも合わせてみた。この組み合わせは...

  6. 舞茸入りキムチ炒飯

    舞茸入りキムチ炒飯

    土曜のお昼のご飯に、何を作るか浮かばなかったけど、冷凍ご飯と、冷蔵庫の卵と残り物のキムチで、キムチ炒飯に。残り物活用だけど、美味しゅうございました。舞茸も入れて、キノコと発酵食品の組み合わせは、腸活にも良い組み合わせですよね。2月12日に作った料理です。コロナ感染後、体調悪くなって、すっかり料理の意欲が減少してました~。今は、少し復活しつつありますが、微妙に色々と疲労が~。昨日も、大病院行き...

  7. 同心円をめぐる人・獣・神の、我れの垂直に――吉田一穂『未来者』

    同心円をめぐる人・獣・神の、我れの垂直に――吉田一穂『未来者』

    この前は、鹿児島出身の詩人、黒田三郎の詩を取り上げましたが、川内康範のこととか農業・牧畜・酪農のこととかをつらつら考えてたら、南から北へとベクトルが逆に振れて、今度は北海道の詩人の詩が読みたくなりました。そういうわけで、今宵は、北海道上磯郡木古内町字釜谷村に生れた詩人、吉田一穂の、土のよい匂いのする詩を読みます。吉田一穂『未来者』(青磁社刊。ただし引用は、山雅房刊『羅甸(らてん)薔薇』および...

  8. 今年の目標、その1(食品ロスをなくす)

    今年の目標、その1(食品ロスをなくす)

    今年の年頭に「今年は食品ロスをなくす運動をしよう」と決めました。気をつけて作り過ぎないように、食材を使いまわして・・・やってみたら、いつもゴミ袋1個ぶんあったゴミが半分に減りました。「うちって、ちゃんと食べてる~?」と聞いたら「大丈夫、横にだんだん大きくなってるから」だって・・・・ただ、ひとつ気になる事があって、農家さんにとっては仕方ないんだろうけど、最近は小松菜の根を切り取っているのね、前...

  9. スープが美味しい、本場韓国風納豆入りキムチ鍋

    スープが美味しい、本場韓国風納豆入りキムチ鍋

    吉野家キムチが1パック130円位だったので、購入。先日のひきわり納豆も使って、本場風のキムチチゲ鍋に。スープが美味しくて、具と一緒にスープも楽しめます。納豆は仕上げに入れるレシピが多いけど、しっかり煮こみたいので、最初から入れます。多分、完成間際に納豆を入れるのは、納豆菌を生かす為なのかな…?。スンドゥブチゲをある韓国料理店で食べた時も、納豆入りで、驚いたんでした(笑)。スンドゥは好きだけど...

  10. 【名城食品】チゲ煮込みうどん

    【名城食品】チゲ煮込みうどん

    チゲ煮込みうどん(198円)名城食品という普段あまり買った事がないメーカーのチルド麺。何種類かあったんですけど、寒い日だったので少しピリ辛のほうが体が温まるかしら、と思ってチゲ煮込みうどんを選んでみました。私は一年中、いつでも味噌煮込みうどんを作って食べているのですが、必ず唐辛子もしくはキムチなどを入れて、少し辛く仕上げるのが好きなのです。なので、この商品だったら最初からピリ辛だしいいんじゃ...

31 - 40 / 総件数:4713 件