"MES" の検索結果 23 件

  1. お知らせ:「工場管理」誌のMES解説記事(後半)、および「Re」誌のスマート工場記事公開

    お知らせ:「工場管理」誌のMES解説記事(後半)、および「Re」誌のスマート工場記事公開

    お知らせです。1.月刊誌「工場管理」にMES解説記事を書きました今週発売の月刊誌「工場管理」5月号(日刊工業新聞社)に、「MESと は何か~製造業に広がる背景と活用の実態~(下)」と題する記事を執筆しました。 4月号の記事に続く、後半部分になります。MESとは製造実行システム(Manufacturing Execution System)の略で、本社系のERPや生産管理などのIT系と、製造現...

  2. お知らせ:コンサルティングを再開します + MES解説の記事を「工場管理」に執筆します

    お知らせ:コンサルティングを再開します + MES解説の記事を「工場管理」に執筆します

    「タイム・コンサルタントの日誌から」という名の本サイトをはじめたのは、2004年のことだった。当時メインに持っていたサイト「革新的生産スケジューリング入門」からのスピン・オフとして、当時はまだ目新しかったBlog形式で、自由な発信をしてみようと思ったのだ。その頃わたしはビジネス・ソリューションを外販する部門にいて、実際にコンサルティングやSIビジネス、そして工場づくりの仕事に携わっていた。と...

  3. お知らせ:スマート製造の新しい潮流に関するWebinar講演を行います(11月17日)

    お知らせ:スマート製造の新しい潮流に関するWebinar講演を行います(11月17日)

    皆さんは「トレーサビリティ」という言葉をお聞きになったことがあると思います。肉屋さんに行くと、牛肉の部位や産地のみならず、生産者などについて詳しく表示してあったり、あるいはパックの値札に「個体識別番号」が印字されていたりします。あれが「牛肉トレーサビリティ制度」の仕組みです。日本では牛一頭毎に個体識別番号が付され、流通過程でも農家→と畜業者→流通業者のサプライチェーンで伝達され、記録されます...

  4. 現場のセンサーデータ取得から、製造マネジメントデジタル化までの、意外な道のり

    現場のセンサーデータ取得から、製造マネジメントデジタル化までの、意外な道のり

    最初にちょっと、お知らせです。製造実行システム(MES)に関するオンライン・シンポジウムが、10月7日(木)午前9:00-12:30に、(財)エンジニアリング協会「次世代スマート工場のエンジニアリング研究会」の主催で開催されます。内外の有力ベンダー5社による最新の製品と事例紹介等に加えて、わたしも最初に基調講演「実務者の目線から見たMESの重要性」をお話しします。 参加申し込みは、10月4日...

  5. モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    別段、料理が趣味という訳ではないが、ときおり必要に応じて、自分で作る。得意料理は(やや平凡ながら)カレーである。といっても、スパイスを混ぜるところから始める、それなりに本格的なインドカレーだ。じつは若い頃、留学生寮に住んでいた時に、知人のインド人の奥さんに教えてもらったのだ。以来、アレンジは時によって変化しつつも、作り方はずっと頭の中にある。材料や配合はほぼすべて、目分量。それでもなんとか仕...

  6. モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    別段、料理が趣味という訳ではないが、ときおり必要に応じて、自分で作る。得意料理は(やや平凡ながら)カレーである。といっても、スパイスを混ぜるところから始める、それなりに本格的なインドカレーだ。じつは若い頃、留学生寮に住んでいた時に、知人のインド人の奥さんに教えてもらったのだ。以来、アレンジは時によって変化しつつも、作り方はずっと頭の中にある。材料や配合はほぼすべて、目分量。それでもなんとか仕...

  7. モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    モノの「作り方を管理する」システムとは (そしてMESに関するシンポジウムのご案内:10月7日AM)

    別段、料理が趣味という訳ではないが、ときおり必要に応じて、自分で作る。得意料理は(やや平凡ながら)カレーである。といっても、スパイスを混ぜるところから始める、それなりに本格的なインドカレーだ。じつは若い頃、留学生寮に住んでいた時に、知人のインド人の奥さんに教えてもらったのだ。以来、アレンジは時によって変化しつつも、作り方はずっと頭の中にある。材料や配合はほぼすべて、目分量。それでもなんとか仕...

  8. お知らせ:工場設計に関するオンライン・セミナー2件に登壇します(4月15日・4月23日)

    お知らせ:工場設計に関するオンライン・セミナー2件に登壇します(4月15日・4月23日)

    ここでお知らせです。 日揮株式会社は、この4月から、新しく「ネクストファクトリーソリューション部」を設置し、製造業のお客様に向けた、スマート工場づくりのビジネスに、本格的に力を注いでいくことになりました。わたしも、この新しい部門のアドバイザーとして、微力ながら日本の製造業の課題解決をお手伝いして参ります。 弊社はこれまで得意分野として、石油・化学・医薬品などのプラントを数多く手がけてきました...

  9. 製造業のデジタル化におけるミッシング・リンクとは+オンライン講演のお知らせ(10/30)

    製造業のデジタル化におけるミッシング・リンクとは+オンライン講演のお知らせ(10/30)

    2000年の4月に、共著で「MES入門」(中村実・正田耕一編)という本を上梓した。わたしは第3章「MESを中核とした垂直統合-プロセス産業のケース-」を執筆し、その中でMES/ERP/SCM/DCSなど、製造業の生産物流活動に関わるITシステム群の機能関係と構造を図解した、一種のソリューション・マップを提示した。それが下図である。 この図は、プロセス産業を念頭に置いたものだが、今眺めても、そ...

  10. お知らせ:次世代スマート工場に関するオンラインセミナーを再度開催します(7月14日10:30〜)

    お知らせ:次世代スマート工場に関するオンラインセミナーを再度開催します(7月14日10:30〜)

    先月の23日に開催したオンラインセミナー: 「日揮の考える《次世代スマート工場》とは~どう動くのか、どう作るのか~」 は、おかげさまで大勢の方から参加申し込みをいただき、すぐ定員100名に達しました。 そこで、参加できなかった方のために、下記の要領で7月14日(火)10時30分から、アンコール開催をいたします。もちろん前回同様、無償です。1時間枠で、最初にわたしが40分ほど講演し、その後20...

11 - 20 / 総件数:23 件