"屈折望遠鏡" の検索結果 369 件

  1. 山口県立山口博物館その2★ニコンの望遠鏡がある施設★

    山口県立山口博物館その2★ニコンの望遠鏡がある施設★

    Astro-NIKKOR アストロ・ニッコール D125mm L600mm F4.8星野用のアストロカメラは、以前コレクション展で展示がありましたが、Astro-NIKKORとか特に刻印は見られませんでした。今回、Astro-NIKKORと刻印されたレンズは初めてです。ちょっと渋すぎです。カメラレンズとしてみるとF4.8で少し暗いですが、望遠鏡としてみたら、1970年代でこの明るさはとても明...

  2. 山口県立山口博物館その1★ニコンの望遠鏡がある施設★

    山口県立山口博物館その1★ニコンの望遠鏡がある施設★

    今、山口県は天文でホットです。山口県立山口博物館 の「やまはくの天体望遠鏡」(4月9日まで)、防府市青少年科学館ソラールで「星座展」(3月5日まで)、萩市の萩博物館で「ヒストリカルスターズ」(3月5日まで)、と比較的近いエリアで参宿の中央の三ツ星の如く3か所同時に天文関係の企画展が行われていました。また、企画展ではありませんが、山陽小野田市天文館には未来技術遺産の登録されたミノルタMS-10...

  3. 今朝の月(月齢27)を10cmF4.5反射で撮影

    今朝の月(月齢27)を10cmF4.5反射で撮影

    昨夜は珍しくよく晴れていたが、日没後に見た金星と木星のシーイングの悪さに打ちのめされ、しかも風が強すぎて(風速10m以上)望遠鏡を出すのをあきらめた。明け方目が覚めた時に、そういえば細い月があるはずだと気がついて撮影準備。お手軽なケンコーの10㎝反射で撮影してみた。機種名はSE-GT100N、通常は自動追尾経緯台や自動導入経緯台とセットで販売されている。口径10cm、焦点距離450mmのニュ...

  4. シリウスやベテルギウスの伴星?が見える8cmF5屈折鏡筒(ジャンク)

    シリウスやベテルギウスの伴星?が見える8cmF5屈折鏡筒(ジャンク)

    11月に行った長野県小海町の星フェスで入手した8cmF5短焦点屈折を、やっと試すことが出来た。この鏡筒は確か2,000円くらいだった。鏡筒はプラスチック製で、たぶんビクセンの8cmF5鏡筒のコピー商品だと思う。形とかF数や焦点距離がそっくりだ。接眼部は24.5mm専用だったので、今回自分でアメリカンサイズに取り替えた。小海町の帰りに寄った東京の大手カメラ店には、よく似たものが架台付きで2万円...

  5. アトラス60を使ってみた

    アトラス60を使ってみた

    先日、スコープテックのアトラス60(たぶん)を入手した。天文サークルのメンバーからの提供だ。初心者の育成に役立ててほしいとのこと。部品が不足しているとのこと(アイピースと微動ハンドル)だったが、部品は手元にいくらでもあるので問題なし。とりあえず使ってみた。まずはスペック。口径60mm、焦点距離800mmと、同社の(たぶん)ベストセラーのラプトル60と口径は同じだが、焦点距離はラプトルの方は7...

  6. ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた最深の宇宙MACS0647-JD

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた最深の宇宙MACS0647-JD

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb SpaceTelescope)は、2022年、キリン座の方向にある最深の宇宙MACS0647-JDをこれまでで最も鮮明に捉えました。MACS0647-JDは、ビッグバンから1億年後の宇宙の一部の姿と考えられています。映し出されているMACS0647-JDは、重力レンズ効果によって実際の大きさの約3倍の大きさになっています。写真右側の小さな...

  7. QuadBPフィルターⅡはアクロマートの青ニジミを軽減するような気がする

    QuadBPフィルターⅡはアクロマートの青ニジミを軽減するような気がする

    今日は朝から夜まで大雨。星は見えないので先日撮影した時の話。先月末に晴れた夜、観望会の準備のため自宅屋上にGPD赤道儀を出してテストしてみた。先月の小学校観望会で星の追尾に問題があったからだ。追尾テストのため、オリオン大星雲を撮影してみた。自宅は光害地にあるので、光害カットフィルターを使って撮影した。ある程度露出時間をかけないと赤道儀のエラーはわからないが、自宅では光害カットフィルターでも使...

  8. 40cmトラベルドブソニアンを作る(39)ポンセットマウントで木星を撮ってみる その2

    40cmトラベルドブソニアンを作る(39)ポンセットマウントで木星を撮ってみる その2

    木星が見えている間に40cmトラベルドブソニアンを完成させようと考えて、最近もいろいろ手を加えている。特に架台の動きに関する部分は、いろいろやっているがまだ最適なものにならない。動きがかなり軽くなっているが、少し軽すぎるような気もするので最適解にはもう少し時間がかかりそう。そうやっているうちに木星も日没過ぎに南中を迎えるようになったので、今の状態でもとりあえず撮影してみることにした。まずは1...

  9. 赤い満月に隠れる青緑の天王星

    赤い満月に隠れる青緑の天王星

    ・・・約2秒間隔になっています。______________________________________________今度の皆既月食は只者ではなかった・・・。442年ぶりの天体ショー。見られたこと、幸せでした。皆さんがとっくにアップされてて、後出しじゃんけんみたいで、・・・・すいません。m(_ _)mいろいろと手間がかかってしまったもので~。(汗)スコープテックアメリカン遊星號D=50...

  10. 40cmトラベルドブソニアンを作る(38)フィールドテスト4回目

    40cmトラベルドブソニアンを作る(38)フィールドテスト4回目

    台風22号の影響で週末からしばらくは天気が悪くなるとの予報だったので、その前にフィールドテスト4回目をおこなった。今回は追加のバランスウェイトも2㎏準備して、ナグラー22mmとイーソス21mmの使用感を確認するのが目的。鏡筒のバランスが取れるかも星を見ながら確認したい。場所はいつもの南城市の海岸近く。途中で雨が降ったけど、海岸沿いは晴れていたのは予想通り。だいたい島の中央部は標高が高くなって...

1 - 10 / 総件数:369 件