"越冬期" の検索結果 1571 件

  1. 野菜作り・・野菜ムロ・・ネズミ侵入・・・。

    野菜作り・・野菜ムロ・・ネズミ侵入・・・。

    ナマステ!冷蔵庫に人参のストックが無くなったので・・野菜ムロから久しぶりに取り出してみたんだけど・・開けてみたら・・ジャガイモが一個・・ねずみに食べられてました・・・。 北海道には厳冬期に雪の中で暗躍する、ヤチネズミという顔は可愛いくせにしたたかなネズミがいるんです。齧れるものなら何でも齧っちゃう奴で、これの標的にされたら直径20センチの果樹も表皮を綺麗に齧られてそのまま立ち枯れ・・というの...

  2. 地を這う如くに飛ぶホソミイトトンボたち

    地を這う如くに飛ぶホソミイトトンボたち

    2023年2月28日のこと。山中の路面の日向、枯れ落葉でおおわれた地面に日が当っていた。その地面すれすれに黒色に見える糸蜻蛉が飛んでいた。飛び方はホソミイトトンボ(細身糸蜻蛉)のようだが、黒色に見えるのが不思議に思えた。黒色に見える糸蜻蛉を眼で追うと、すぐに止まってくれた。撮影と思ったら、電話の着信。通話中に地面の細い落枝に止まる糸蜻蛉を見失わないようにしていた。その時、枯葉迷彩の鱗翅目が飛...

  3. 132杉山長左衛門 邸(富田林市)

    132杉山長左衛門 邸(富田林市)

    旧杉山家住宅江戸時代の街並みが残り、重要伝統的建築群保存地区に指定された寺内地区最古級の町屋建築山家は代々杉山長左衛門と名乗り、富田林寺内地区の創設にもかかった富田林八人衆として町を経営した旧家の一つ。杉山家は当初木綿問屋であったが、貞亨3年(1685)に酒造株を取得し、以降明治時代にかけて酒屋を営んでいた。30石から始めた酒造石高は、元禄10年(1697)には104石、さらに天明5年(17...

  4. 相談支援の醍醐味

    相談支援の醍醐味

    こんにちは♪春の気配を感じる季節になりましたが、三寒四温とはとても的を射ている言葉だなあと感じるこの頃ですね。先日の訪問でとてもいい時間を頂いたので、つぶやきたくなりました。障害支援区分調査で訪問をさせていただいています。調査の日程の相談で行く前にお電話でのやり取りはありますが、ほぼ初対面でお話を伺うことになります。先日伺った方は、70代後半の方で年末から歩けなくなり、寝たきり状態になってし...

  5. 見沼田んぼキタキチョウ少なくとも4頭越冬無事完了in2023.03.07見沼田んぼB南ポイント中央

    見沼田んぼキタキチョウ少なくとも4頭越冬無事完了in2023.03.07見沼田んぼB南ポイント中央

    見沼田んぼB南ポイント中央で越冬している「キタキチョウ」は少なくとも4頭が無事越冬完了しました。詳細は、1頭目は藪の奥で越冬を続けているB3個体↑2頭目は藪の縁で越冬しているB17個体↑3頭目はB17の直ぐ上で越冬しているB19個体↑最後の4頭目はB3とB17・B19の間にある藪の縁で越冬しているB20個体↑です。さいたま市気象庁データと越冬キタキチョウ個体数推移をグラフに纏めると上図の通り...

  6. コムラサキ越冬幼虫の覚醒(3月上旬)

    コムラサキ越冬幼虫の覚醒(3月上旬)

    本日6日は二十四節季の一つ、啓蟄。虫屋にとっては最も馴染みのある節季でしょう。今年正月過ぎから継続観察している多摩川べりの首題幼虫も、どうやら体内時計で節季を検知したようです。今年観察している「ご神木」数本から合計49頭の越冬幼虫を見出しており、これらの極一部で、目覚めの兆候がありました。個体#41の事例をご紹介しましょう。+++画像はクリックで拡大されます(モニター環境に依存)+++EM1...

  7. たらこスパゲティ、反抗期

    たらこスパゲティ、反抗期

    土曜ランチ。中3息子は卒業式の練習をしたりする土曜授業。 からの、一度帰宅してお昼ごはんを食べ、午後再登校して部活動、という日。昨日は二人で塾へ行きました。書類へのハンコと、お礼を伝えに。先生からは振り返り話でまたもや、「とにかく得点にムラがあって!高伸びもするけど変なところを落としたりもするので心配しましたよ~」と言われ。。 「運動部だけあって体力もあるみたいで、、実際余裕あったんじゃない...

  8. 3月4日  円の日・木米展・「而今」・「一期一会」

    3月4日 円の日・木米展・「而今」・「一期一会」

    1869年(明治2年)の今日、明治政府の大隈重信が貨幣単位を両から円に改め、10進法を基本とし、硬貨を円形とすることを決め、金、銀、銅の貨幣を鋳造する円貨制度が定められたそうです。実際に新通貨「円」が施行されたのは、2年後のことだったとのことです。一昨日は、六本木ミッドタウンのサントリー美術館で開催中の、没後190年「木米展」に行ってまいりました。木米は、江戸時代の絵師であり京焼の陶工で、永...

  9. 今日2頭目の初見、キタテハ。

    今日2頭目の初見、キタテハ。

    今回フィールドに出かけて、もう1頭の初見がありました。それは、キタテハ。ここ堺のフィールドには、普通に見ることができるチョウです。このキタテハも、この厳しい冬を生き続けている越冬チョウです。ポカポカと温かくなったので、もそっと日向ぼっこするのに出てきたと思います。今日、キタテハは3~5頭ほどいたのですが、近づくとサッと飛び立ち逃げられてばっかり。それでも、何とか1頭のみ撮影することができまし...

  10. トランセクト調査エリアのウラギンシジミ越冬完了ほかin2022.11.27~2023.03.02見沼田んぼ

    トランセクト調査エリアのウラギンシジミ越冬完了ほかin2022.11.27~2023.03.02見沼田んぼ

    本日から2023年度チョウのトランセクト調査を開始しました。最初に出逢えたチョウは越冬明けの「ウラギンシジミ」です。↓in2023.03.02「ウラギンシジミ」↑見沼田んぼトランセクト調査エリア昨年11月27日トランセクト調査中に出逢えた越冬ウラギンシジミ↓とほぼ同じ場所なので同一個体かもしれません。in2022.11.27「越冬ウラギンシジミ」↑見沼田んぼトランセクト調査エリア******...

1 - 10 / 総件数:1571 件