"キャベツ、白菜" の検索結果 1144 件

  1. 焼き白菜

    焼き白菜

    先週は胃腸の具合が悪くてほとんど何も食べなくても体重は減らなかったことでショックを受けましたが、それでも、食事の量を減らしたり、お菓子を食べる量を減らすことを続けていたら、いつか体重も減って健康的な体になると信じてダイエットをすることにしました。ちょうど、今はイースターまで断食期間が始まり、テレビ番組でもダイエットや断食をテーマにしたものを取り上げてくれます。それらを参考にしつつ、イースター...

  2. べったら漬け活用法(キャベツと大葉、べったらの塩もみ風)

    べったら漬け活用法(キャベツと大葉、べったらの塩もみ風)

    お漬物は好きなのだが、毎日食べるわけでもなく、冷蔵庫で死蔵してしまいがちになる。なので、ちょっと食べたいなぁとお漬物を買ったら、まずは普通にそのまま食べてあとは料理の調味料、食材的に使用するようにしている。べったら漬け、甘じょっぱくて好きなのだが、一回食べればそれで気が済んでしまうので今回は塩もみの一員として使ってみた。大根と大葉の塩もみとかをたまに作るので、大根の代わりにべったらを千切りに...

  3. ビタミンCが豊富で腹持ちがよい

    ビタミンCが豊富で腹持ちがよい

    ドイツの冬の季節は八百屋さんにはいろんな種類のキャベツが並んで、他の野菜の種類が減って根菜類とキャベツがメインで果物は梨とりんごくらいしかなく見た目が寂しくなります。ドイツに住み始めたころは冬に市場に出かけてもキャベツばかりだし、果物もりんごばかりで買いたいものも見つからず、楽しくないなあと思ったものです。ドイツに来るまで、私はキャベツはビタミンCが豊富だということを知りませんでした。みかん...

  4. 野菜たっぷり&スパイシーな、カレー鍋

    野菜たっぷり&スパイシーな、カレー鍋

    久々に、カレー鍋食べたくなった。市販のカレールーがあると、もっと簡単味付けできるけど、家にないので、カレー粉などスパイスで味付け。キムチ鍋とカレー鍋と、どっちを作ろうか、両方の材料が有ったので、作ってる間まで、迷って決まりませんでした(笑)。白菜が無くて、キャベツが多量にあったんで、カレー鍋に。チーズを載せるのを忘れてたーー。残りを食べる時に、載せて食べました。チーズ無くても良いけど、こって...

  5. キムチを作る('ω')

    キムチを作る('ω')

    1月後半いませんでしたので、キムチの仕込みがすっかり遅くなりました。今までは大人数で我が家でたらいを囲んでしていたのですが今年は遅れて私一人そして、味付けを、今年は変えてみました。5月に教わった、《朝から食べられるキムチ》ナンプラーもニンニクも入れません。唐辛子はしっかり入っています🌶🌶キムチ作りには前段階が大切です。しっかり塩漬けしてしっかり...

  6. ソーセージ入り、あたたかポトフ

    ソーセージ入り、あたたかポトフ

    無塩せきの美味しいソーセージがあったので、しかも塩辛いので、スープ煮のポトフに。じゃがいも、キャベツ、ニンジンもあったので、冷蔵庫の掃除も兼ねて。寒い内にと作成。前に作ったけど、和風だしで作って和風ポトフにしても美味しいです。トータルで1時間位で出来たので、煮込み料理にしては早い気がする。4日位前から、杉花粉の量が増えてて、一気に花粉症の症状がひどくなって大変です。母も突然花粉症が悪化して、...

  7. 今日も土木工事が広がる

    今日も土木工事が広がる

    裏の畑に置くトラクターや耕運機を畑へスムーズに上げようと田の法面(土)をなだらかに削り急勾配をなくす工事を実施溝の流れを止めてはならず固めたコンクリートをこの場所へ先に利用する赤色で囲んだ場所をなだらかにして裏の畑からトラクターに乗って田んぼに行けるよう工事をするいつも裏の畑に置いているトラクターなどを短距離で上の田に移動させるのは簡単そうで案外時間がかかりそう土はふんわりして固まらずなだら...

  8. 鶏肉と白菜のホワイトパスタ、エスカレータ式って

    鶏肉と白菜のホワイトパスタ、エスカレータ式って

    マッシュルームも入ってます。牛乳ベース、バター多め。先週金曜日のランチ。白菜は鶏肉の傍で炒め焼きしました。焼いた白菜って味がギュッとこもって、おいしいですよね。パスタは塩多めで茹で、2分ほど早めにあげてソースと合わせて少しぐつぐつ。仕上げの胡椒は好き好きで。***息子の受験からいろいろ学びますねえ。私は人生で公立校×3回の受験しかしていないので(高校×1、大学×2)、すでに昨日の時点で息子は...

  9. 建国記念日に、白菜漬けとホルモン焼きとおはぎ

    建国記念日に、白菜漬けとホルモン焼きとおはぎ

    前日に降った雪は何処へやら・・・朝からお天道様もバッチリで白菜を干し本年度最後の白菜漬けの仕込み完了!ということで、昼ごはんに前回仕込んだ分を肴にビールをちびちびやりながら鉄板焼きを待つ。浅漬けも好きだけど、樽の一番底で一ヶ月間醸されたのもウマイ。本日焼くのは、コチラ。埼玉の名店のらしいです。野菜が程よく焼けたところで真打ち投入!味の決め手は自家製醤!!時々味見をしつつ(ごはん片手に本気食い...

  10. キャベツの保存の一つ。。(*´σー`)エヘヘ

    キャベツの保存の一つ。。(*´σー`)エヘヘ

    刺繍教室の先生はとてもお忙しいのに食に関してはマメなのです💦刺繍以外でも教えて頂いております(笑)特に私はこのようなキャベツの保存方法は知りませんでした大体に於いてキャベツを丸ごと買うなんて。。余りないけれど半わりとか(今だと夫婦だけだから)1/4とか。。しかし、粉もんのお好み焼きの時にはマルっといるよね~↑普通のキャベツ(春キャベツではありません)を横にスライスラッ...

11 - 20 / 総件数:1144 件