"レンコンだんご" の検索結果 99 件

  1. 昨日買ってきた物

    昨日買ってきた物

    夕食は、昨日買ってきた物が多いです。里芋、レンコン使い煮物。大根おろし。デザート梨。昨日から、パソコン調子が悪く苦労しています。

  2. レンコンとアスパラのシャキシャキ塩炒め

    レンコンとアスパラのシャキシャキ塩炒め

    レンコンは輪切りにしたり、乱切りにしたり、縦方向に切ったりして様々な食感が楽しめる。今回はアスパラと合わせ細長い縦にカットしてニンニク、塩、オリーブオイルとペペロンチーネのような味付けにしてみた。赤唐辛子のかわりに胡椒をいれてピリッとさせて出来上がり。簡単だがそれぞれの歯ごたえと素材の味がダイレクトに感じられて美味しい。

  3. 冬瓜とレンコン、パプリカのカレー風味煮

    冬瓜とレンコン、パプリカのカレー風味煮

    冬瓜が出回ってきて、そろそろ夏も終わりだなぁと感じる。冬瓜はいつの頃からか、購入して料理するようになったが、子供の頃は食べたことが無く(外食以外)、大人になってここ最近だが、好んで使うようになった。最初はどうあつかったら良いかわからず、とりあえずスープに具として使っていた。そのうちたんぱくで良く味が染み瓜特有の青臭さもあまりないうえ、柔らかくなるので何でも使って大丈夫だなと気が付き、炒め物、...

  4. レンコンと豚小間切れの煮物

    レンコンと豚小間切れの煮物

    涼しくなってきたら急に煮物がおいしくなってきました。そしてレンコンもおいしいです。お惣菜の一つにレンコンはいいですね。レシピは下記サイトで紹介しています。参考になればうれしいです。レンコンと豚小間切れの炒め煮|暮らしニスタ (kurashinista.jp)

  5. シャキシャキレンコンサラダ(ハニーマスタード)

    シャキシャキレンコンサラダ(ハニーマスタード)

    レンコンが好きで出回る時期は冷蔵庫に切らさないようにして置いている。大概、きんぴらっぽいものや、中華っぽいメニューにして楽しんでいるが、どれも火を通したものだ。生でいけるのだったかなぁとググってみたらいろいろ生のレシピが出てきてそういえばナマスとかも生だったか?などど考えつつサラダを作ってみた。レンコンは薄切りにして酢水に少々放ち、水気を切って少々の塩でしんなりさせつつ味を入れる。火を通した...

  6. レンコンの穴

    レンコンの穴

    しみじみレンコンを見ているうち、穴の数が気になった。数えてみると中央を除いて9個。だいたい8個から9個あるらしい。我が家のも平均だったわけですね。この穴は空気の通り道れんこんは先端に行くほどやわらかいそうです。にほんブログ村

  7. レンコンモチ

    レンコンモチ

    レンコンが正式名称では無くて、ハスだった。そうなんだ。うっかりしていました。レンコンは煮ても焼いてもすりおろして料理しても美味しいですよね。今日は失敗しました。レンコン餅は焼かなきゃね。某レシピを参考にしたら、油で揚げると書いてあったのでやってみるとばらけそうで、油が多すぎ。いつもは焼くのになんてことでしょう。主婦歴うん十年こんなこともあるよねにほんブログ村

  8. レンコン

    レンコン

    昔レンコンは「蜂の巣」に似ているから「蜂巣」と言われていて後に「チ」が発音されなくなって「ハス」になったらしい・・・と物の本に書いてある本当かな

  9. 里芋とれんこんの粒マスタード芋サラダ風和え物

    里芋とれんこんの粒マスタード芋サラダ風和え物

    里芋は甘辛く煮つけても美味しいが、目新しいものを作りたいと思って洋風の感じにしてみた。蒸した里芋とレンコンに豆乳ヨーグルト、塩、オリーブオイル、粒マスタード、甘味(はちみつ)少々を混ぜたもので和えて完成。マヨネーズのような感じの和え衣だが、もっとさっぱりした感じ。ジャガイモと違って里芋は食感がねっとりしているので、また趣の違う芋サラダだ。いつも大体の感覚で味付けをやっているので作る度に同じ味...

  10. レンコン「襷を繋ぐ」

    レンコン「襷を繋ぐ」

    昨日今日と箱根駅伝!母校の襷を繋いでいくシンプルなスポーツ、一生懸命走る姿に感動しちゃう。今日も気になるけど、初詣にも行きたいな。すいてるかな〜、すいてるといいな。

11 - 20 / 総件数:99 件