"オキナワスズメウリ" の検索結果 73 件

  1. オキナワスズメウリ最終収穫

    オキナワスズメウリ最終収穫

    昨日、夫がオキスズを全て刈り取った。寒さに負けず、まだ花を咲かせてる(@_@)見える?黄色い花の根元のちびっ子オキスズ。緑のオキスズが赤くなるのを待ってたけど、大きくなるばかりだった。この大きさは多分我が家のオキスズ史上最大だと思う。収穫時期も一番遅い。お正月生け花の松と千両を小さな花器に入れ、一緒に飾ってみた。クリスマスみたいだから松を付け足したら、少しお正月っぽくなった^^画像撮り忘れ~...

  2. これも有り

    これも有り

    アボカドの葉の緑色に赤いオキナワスズメウリでクリスマスカラーそこに銀泥写真をくっつければそれなりになるクリスマスの日。結局ホールで届いた和菓子やのクリスマスケーキの半分はお裾分けして半ホール食べます。小さな円形で甘さ控えめパイナップルが挟んであるさっぱりした生クリームケーキでした。それはもちろん美味しかったけれど懐かしいバタークリームにアラザンを散らしたのはもう幻のケーキかなぁ遠い目。(好意...

  3. 満月と庭の手入れと雲を見あげる

    満月と庭の手入れと雲を見あげる

    11月も最終日、冷え冷えの朝、明日から12月、日に日に最低気温が下がるのかな。朝電話があって卓球今日も中止、残念だけど仕方ない、再開を楽しみに。買い物へ行って、少しスーパー周りを散策。秋空を見上げると、いろんな雲が混ざり、ついついカメラを。明日から冬の空、空気が澄んでますますキレイかな。家に戻る頃、太陽が雲の中へ。直接見ないようにパチリ、彩雲が撮れた。拡大したら、雲の右上に鳥が写ってた(黒い...

  4. 庭の花

    庭の花

    今週は次女が早番のため始発で仕事に行っている。だから5時に車で駅まで送っている。まだ真っ暗です。夏場はこの時間ウォーキングをしている人が結構いたのですが今はさすがいないです。私は4時ぐらいから目を覚ましています。昼間、眠いような眠くないような・・・昼寝をしようと試みたのですができませんでした。1日4・5時間寝たら十分なようです。若い時はもっと眠れたのですが・・・もっと歳を取ったら寝てばかりな...

  5. 沖縄スズメウリが・・・

    沖縄スズメウリが・・・

    見えますか?なんと今頃になって実ってきた沖縄スズメウリ(*´▽`*)もう撤収しようかと思ったら・・・実が大きくなっている( *´艸`)ここ3年まったく育たず・・・実はなるのですよ・・・大きくならない・・・今年はたぶん100個はなったと思います(; ・`д・´)そしてまだ花が咲いているのです。やっと収穫した・・・4個(*´▽`*)まだ実はなっているのですが・・・これが赤くなるのかな?種が採れた...

  6. 秋から冬へ

    秋から冬へ

    ヒイラギ柊ひいらぎの白い花が咲くと、いよいよ冬の到来を感じます。シモフリスズメ(スズメガ)の幼虫です。カツラ桂私の好きな木。枯れるとキャラメルのような甘い香りがあたり一面に漂います。葉の形がハート!オキナワスズメウリ沖縄雀瓜耕作放棄された畑の縁に誰かが植えたのでしょう。沖縄では野草ですが千葉では自生しません。未熟な青い実秋の名残のトネアザミの花。すっかり綿毛になったカシワバハグマ

  7. オキナワスズメウリ

    オキナワスズメウリ

    友人の退院祝いに、ちょっと顔を見たいと思って立ち寄った。ご近所なんです。元気そうで、庭仕事をしていた。ほっとした。花を世話しているときが一番幸せという。休みながらなんですけど…という。庭先で花を眺めながら少しおしゃべりして別れた。その時のスナップです。スマホで写したもの。どうも慣れなくて編集までできない。オキナワスズメウリがたくさん実をつけていた。種から育てたという。沖縄へ行ったとき初めて出...

  8. 三度目のオキナワスズメウリ収穫

    三度目のオキナワスズメウリ収穫

    オキスズの収穫は今年三度目。小ぶりだけど、ざっと数えて60個ほど。お友達へのおみやげにした^^最終収穫ではないけれど、これでほぼ終わったかな。二度目の収穫では200個以上あったので、過去最高の収穫量だw大きなぐるぐるリースが3つもできた。まだ緑のオキスズも数十個残ってる。今年のオキスズ話、もう少し続きそうだ(^。^)y-.。o○

  9. オキナワスズメウリとスペースアポロ

    オキナワスズメウリとスペースアポロ

    ほぼ1日雨でした。今日は老人福祉センター「湖畔荘」で無料のお風呂に入ってきました。始めて行きましたが見晴らしがよいです。もうオキナワスズメウリは育てないと思っていたのだけれど9月に入って勝手に1本だけ芽を出しあれよあれよという間に大きくなり庭がジャングル状態になりました。だから三分の一ほど収穫しました。赤くなってからと思っていたのですがジャングルになってしまい待てませんでした。遅く芽を出した...

  10. 時季違え(じきたがえ)

    時季違え(じきたがえ)

    火曜日に食料買いだしに出かけたついでのいつもの歩きでエゴノキの白い花を見つけました。そういえば桜も春に咲く品種がこの季節に咲いているのをみかも山で何本も見ました。エゴノキも数個は秋に咲いているのを庭で見つけたりしましたがこれはけっこうな数の花が高い場所で咲いていてびっくり。今年の春は庭のエゴノキの花付きは悪く8月にやっと業者さんの世話になって去年の台風で傷んだ幹を片づけたばかりなのでこの10...

21 - 30 / 総件数:73 件