"ナムルあれこれ" の検索結果 115 件

  1. もやしのナムル

    もやしのナムル

    暑い日に食べたい冷たくしたナムル。もやし、にんじん、インゲン豆。ごま油をきかせて、冷蔵庫で冷やしている。お昼に食べましょう。オリンピックが始まって応援して喜んだりがっかりしたり・・・見てる方は楽でいい。長い間、積み重ねた練習時間を思うと選手や関係者の人たちにはオリンピックが開催されてよかったのかなと思う。金メダルを取る人は1人あるいは1グループしかいない。一握りの栄光のためにみんなはがんばる...

  2. 唐辛子いろいろ

    唐辛子いろいろ

    今日の夕飯の一品は唐辛子の葉っぱのナムル。生協の唐辛子の葉は、いやいやナムル類全般とても綺麗で新鮮です。でも出る期間が短いので出たら即買わないといけません。このレシピは醤油や砂糖やらの調味料と薬味を一度火にかけるのが、他のナムルと違うところ。ちょっと甘じょっぱくて、ご飯が進む味付けです。奥に見えるのは我が家庭菜園のモーニングコチュという辛味のない青唐辛子です。毎日4~5本とれるので、2日に1...

  3. ほうれん草、大根のナムル

    ほうれん草、大根のナムル

    先日、人参の短冊ナムルを作ったが、そのあと他のナムルも食べたくなって、定番の大根、ほうれん草のナムルを作ってみた。逗子の料理教室で習って以来、私の鉄板の総菜となり、定期的に作っている。少しアレンジを加えたり、その都度何となく作っているが、韓国料理は良くできているなぁと思う。野菜がたくさん食べられるし、手を加えているので日持ちも悪くないしでお弁当にももってこいだ。

  4. 短冊人参のナムル

    短冊人参のナムル

    ナムル系はよく作る。人参は千切りにすることが多いのだが、千切りにするのが面倒になって(笑)短冊切りで作ってみた。短冊に切った人参に塩をして、水分が出たら水気を切って味付け。ごま油、お酢少々、甘みを少々、摺りごまと和えて完成。短冊ではどうかなと思ったが、歯ごたえがしっかりあって美味しかった。千切りもいいが、こちらもおすすめだ。

  5. 謎の「韓国鍋」

    謎の「韓国鍋」

    韓国食材をいただきました!うれしいうれしいのですけど・・・・コレって何?ハングル・・・読めまっしぇん裏側の「作り方」みたいなところを見ると・・・どうも、お肉を足せばできあがるらしい。↑左上の写真は、きっと「豚バラ肉の薄切り」だよね。って思って用意しました。韓国の鍋のベースは「煮干し」と信じているので「煮干しだし」で、うちの畑のねぎを煮込んでから袋の中身を鍋に開けました。豚バラ肉も加えました。...

  6. 小説・人生

    小説・人生

    昨晩は大失敗した経営している韓国食堂に行ったらお客様でごった返していた「帰ろう」と思ったオーナーのわたしが1人居るのは足を引っ張るのだ女性店主が私に気を遣うそれより1秒でも早くお客様に料理を出してあげてほしいまごまごしてたら女性店主と目が合ってしまいカウンターに誘導されたその後も店の中を見て「あっいっぱいだ」と帰るひとが二組はいた救いは僕はカウンターの隅だったので僕が居ることが、スパース的に...

  7. カブとカブの葉のナムル

    カブとカブの葉のナムル

    いつも使っている野菜の宅配の中になかなか立派なカブが入っていてしかも葉つきでみずみずしかったのでこちらを作ってみた。葉っぱは軽くゆでてカブはくし切りに、塩をしてしんなりさせ、ニンニク、ごま油、ごまで和えてナムルにしてみた。塩以外にちょっとだけポン酢を垂らして全体に和えて完成。これがカブの柔らかさ、しゃきしゃき感が多少残っている感じとよく合って箸が進んだ。また作ろうと思う。

  8. ビビンパ

    ビビンパ

    ナムルがお買い得だったので昨日買ってきていて、本日、おうちでビビンパランチ。ご飯に乗せただけ。卵と。お店では、石焼かないビビンパを、わかめスープと一緒に食べるのが大好きです。外国に暮らすとき、日本人はわりとその国の料理を食べていて和食にこだわらないけれども、韓国の人はどうにかして韓国料理を用意して食べている、というのが、若い頃の私のイメージだったのですが、この旨みで育っちゃうとそうなるかも!...

  9. キャベツと海苔のナムル(無限キャベツ)

    キャベツと海苔のナムル(無限キャベツ)

    キャベツの消費を目標にして作ってみた。簡単キャベツのナムル(無限キャベツ)で、キャベツを適当な大きさに手でちぎり、塩とニンニク、ごま油海苔をジップロックに入れてカシャカシャ混ぜて空気を抜くようにして袋を閉じて冷蔵庫でしばらく置いて出来上がり。味がなじんだら、白ゴマなどをまぶして完成。辛いのが好きな場合は唐辛子の輪切りをジップロックで混ぜる際に入れればピリ辛に。つけて30分くらいだとキャベツの...

  10. 苦みもそれぞれ

    苦みもそれぞれ

    はじめましての、ブジゲンイというナムル。チュィナムルにも似てるけどえぐみは少な目で、もうちょっと食べやすいような気がします。娘から言わせると「苦い!」そう。タラの芽とか、チュイナムルは好きで食べるのにこれは苦いのか・・鬱陵島で採れる辞書で調べると「山白菊」と出るのでやっぱりキク科でチュィナムルに似てる感じがしたのですねー。苦みの感じ方も人それぞれです。

31 - 40 / 総件数:115 件