"小布施の栗" の検索結果 2293 件

  1. 薬院「PRINCE of the FRUIT」3回目

    薬院「PRINCE of the FRUIT」3回目

    福岡の栗パフェ・マロンパフェ・モンブランパフェを訪ね歩いています。薬院の「PRINCE of the FRUIT」にて「秋三昧パフェ」!説明不要の最高峰!こちらのパフェ、今年は完全予約制です(席の予約ではない)。賭けに出なくていいのでありがたいです。栗のみのパフェは出なくなりましたが、長野県産〝南水梨 太鼓判〟と鳥取県産〝西条柿〟が瑞々しく甘く、そして山口県産〝厚保栗〟自家製マロングラッセ...

  2. 栗「虫がいるかも?」

    栗「虫がいるかも?」

    栗をむいていたら、小さな穴発見私なら袋に1個でも見つかったらめんどくさいので全部捨てちゃうんだけど丁寧に観察する夫、よく見て仕分けしてくれた。正直に言うと食べるために栗をむいたのは夫。テヘッ。

  3. 西明寺栗

    西明寺栗

    毎年秋になったら小布施の栗をお取り寄せ&頂く。(親戚の農園ゆえ、取寄せ分の他に親戚からも届くのです)去年は天候の所為でいつも通りに行くかどうか不安で、初めて (?)スーパーで確か茨城の栗を買いました。で、今年。小布施から無事、少々遅れながら立派な栗が送られて来ましたが、ちょっと浮気して秋田の『西明寺栗』というのをお取り寄せしてみました。‥‥なんか、風情が違いません?お尻(?)の部分からストラ...

  4. 別の店舗へ

    別の店舗へ

    行ってみました。数日前行った店舗の店員さんがイマイチで買わずに帰宅でした。なので他の店舗へGO🚗対応は頗る良かった程ではないけど丁寧さはあった👍同じ菓子売っててもお金💴を落とすからには感じや雰囲気は大切です❣️久しぶりにモンブラン食べた🍰食の好みが変化したせいか、進まず…ちょっと食べ明日また食べよ...

  5. 《秋、山へ3・・・・「栗をひろう」》

    《秋、山へ3・・・・「栗をひろう」》

    空。杣道をゆく。秋の光に栗の毬がふたつ落ちている。割れて落ちた(毬栗)を地下足袋の両足で踏みつけるように割る。二つまた三つころりとでてくる栗の実をひろいあげる。掌に僅かに冷たくしっとりと光沢する(栗)。『真昼時に杣道ひとり上りゆきて栗の毬の二つ落ちけり』(林四助)――――――――――――――かって栗の樹はその硬さと耐久性の高さから風雨にさらされる鉄道の枕木に、また薄く引き剥がしやすい特性を生...

  6. 【恵那川上屋】栗風

    【恵那川上屋】栗風

    栗きんとんと見せかけて、実はケーキとかいう素敵なスイーツを恵那川上屋で発見しました。栗風(750円)値段をハッキリ覚えてないんですが、他のケーキよりも確実に高かった事だけは覚えています。サイズはこんな感じです。ね。ケーキサイズでしょ?でも、この栗風だけ見てたら、なんか栗きんとんかな?っていう、そのまんまなビジュアルでした。栗きんとん同様、さらしで絞ったようなあともハッキリと残っていました。こ...

  7. ギクッ、木曜

    ギクッ、木曜

    今朝も、腰イマイチ。長引かぬよう予定変更、お昼前に接骨院、施術してもらう。ロキソニンテープ貼って、今日は静かに。次の作品構想する1日に。「ざくりざくり稲刈るのみの」幅広短冊に金泥稲穂添えて。山頭火の句。今日の一服は、頂き物の栗餡パイで。(^O^)筆文字づくし描き屋工山 http://www.quzan.co.jp※付帯の広告は、ブログの筆者とは関係のない広告です。

  8. 贅沢な栗のタルト

    贅沢な栗のタルト

    直径が20センチ以上あるような大きな栗のタルト栗がこんな贅沢なお菓子に変身して帰ってきました。お友達が焼いてくださったのです。栗をもらったおうちにもおすそ分けしみんなでいただきます。多分、ケーキ屋さんで買ったらさぞかし高級だと思うのです。お菓子が全然作れない私としては感動です。

  9. 『ブログのインスタ化(要するに文章少なめ)・・その3』

    『ブログのインスタ化(要するに文章少なめ)・・その3』

    マジ!?下げないで上げるの???この下のURLへhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6442805白米4合・もち米1合味付=みりん大さじ2杯・塩小さじ2杯

  10. 栗・小豆・カボチャ使い切る

    栗・小豆・カボチャ使い切る

    カボチャは好きなのですが一個まるまる使い切るのは大変です大家族ならいざ知らず小家族の場合、最後は冷凍庫へと行ってしまう事も、しばしば…今日は白玉、栗、小豆(この3つは使い切りたい)とカボチャで秋っぽいお八つを作ってみました先日の栗と小豆で栗善哉そして白玉にはカボチャピューレを混ぜ込んで秋らしい色味をつけてみましたただ、残念な事にカボチャの味はしませんピユーレを作るためには小さなミキサーを使う...

51 - 60 / 総件数:2293 件