"藤田美術館" の検索結果 6388 件

  1. アート->海鮮丼

    アート->海鮮丼

    昨日の午後、青森市内で用事があったので、午前中は夫も一緒に出掛けることに。最初の目的地はここ。青森県立美術館で開催されている「フランスと日本」展。午前11時前ぐらいに行ったらすでに駐車場がいっぱいで、なんで?と思っていたら、どうやら無料らしい「くまのがっこう展」の方が混んでいたみたい。「フランスと日本」展は全55作品をゆっくりと堪能できて、いい時間だった。県立美術館の名物にも面会。「あおもり...

  2. ヌード NUDE

    ヌード NUDE

    横浜美術館で開催中の「ヌード NUDE」を観覧。英国テート・コレクションによる、神話・歴史画から現代の身体表現までを俯瞰した展覧会。ターナーのヌード作品など貴重な作品も多いけれど、物足りなさを感じてしまったのも事実。なんなんででしょう?教科書的でお行儀が良すぎるのです。日本の春画や、現代美術における生々しい身体表現が抜け落ちている。1996年国立近代美術館での「身体と表現 1920-1980...

  3. 山種美術館 琳派俵屋宗達から田中一光へ

    山種美術館 琳派俵屋宗達から田中一光へ

    山種美術館の琳派「 俵屋宗達から田中一光へ」のチケットを貰ったので 夫と出掛けました。美術館ロード上に住んでますので、それだけは嬉しい。サントリー美術館、新美術館、森美術館、根津美術館と山種美術館が殆ど一直線なのです(森美術館は少し…)特に山種美術館は所蔵品が凄いのです。南青山7丁目から広尾3丁目まで六本木通りを渡って駒沢通りを行くと(JRだと、恵比寿駅が近いです。)大きな美術館では有りませ...

  4. 3日 平山郁夫美術館

    3日 平山郁夫美術館

    (撮影可能)なんだか派手な建造物の耕三寺を出て、平山郁夫美術館へ。心が洗われるような落ち着いた雰囲気でした。

  5. 雨降り散歩②

    雨降り散歩②

    妙義ふるさと美術館

  6. 中庭

    中庭

  7. 春燦燦-清婉峭雅の系譜:相国寺承天閣美術館

    春燦燦-清婉峭雅の系譜:相国寺承天閣美術館

    「清婉峭雅」とは、相国寺の高僧・絶海中津(1334-1405)の詩文を讃えた言葉だとか。室町時代より相国寺、金閣、銀閣に伝わる名品50点ほどが並びます。第1室は墨彩。絶海中津の「十牛頌」(一部)に始まり、同時期の玉畹梵芳(五山の頂点を極めるも将軍義持との衝突により出奔したという)の墨画。一休宗純、雪村周継。明の画家・林良「鳳凰石竹図」を模した若冲の「鳳凰図」、そして円山応挙。三幅の狩野元信「...

  8. 2018年6月すでにアチーッ、初夏の東京散歩

    2018年6月すでにアチーッ、初夏の東京散歩

    今週は東京から帰って1日空けて母と叔母宅へお泊り。その翌日は病院ハシゴ、と今の私には目が回るような大忙しな週でした。2月以降、ほんま疲れやすぅなったなぁ・・・東京2日目。珍しく完全フリーday。朝から日差しが強い~。夏越し大祭、つきじ獅子祭の準備が。今年は3年に1度の本祭りだそうで今頃は盛り上がっていることでしょう。この日は以前から気になっとった、すみだ北斎美術館へ。建物すごい・・・美術館と...

  9. 国立西洋美術館でランチ

    国立西洋美術館でランチ

    人体展を見てたら、お腹が空いてきました。でも、国立科学博物館にあるレストランやカフェは激混みです。そこで、国立西洋美術館の中にあるカフェに行ってきました。行ってみたかったの(∩´∀`)∩美術館に入館しなくても、カフェだけ利用することができます。↑ランチセット1880円美味しくて、色々食べれて、量もちょうどいいヽ(^o^)丿当たりでした♪この盛り付けは、世界文化遺産になっている本館を表してるん...

  10. 人体展に行ってきました

    人体展に行ってきました

    NHKでタモさんがやってた番組「人体」ヽ(^o^)丿番組は面白くて見てたけど、展覧会は行かないつもりでした。混むだろうし、学術的価値わかんないし~。でも、ラッキーなことに招待券をいただいたので、行ってみることに。↑国立科学博物館この建物好きなんだけど、どうして正面から入れないんだろう。上野ってそういうのチラホラあるよね。↑100分待ちだった!やっぱり人が多い~(_)みんな、そんなに人体が好き...

6351 - 6360 / 総件数:6388 件