"豆漿鍋" の検索結果 5609 件

  1. 春本番

    春本番

    ソラマメの花が咲き始めました。こちらはサヤエンドウ。葉はかなりしげっていますが花はまだこれから。今年の冬は、何となくずっと寒くて、、、と思っていたら一気に春になってそれも通り越しそうな勢いでしたが今日はまた冬のような寒さで雨です。室内ではトマトの種まきや畑の土起こし少しずつやっているのですがブログはサボり気味。長年続けてきたブログなので記録としてももう少し続けたい気持ち。せめて畑を続けている...

  2. 福岡 呉服町 『濱田屋 店屋町店』

    福岡 呉服町 『濱田屋 店屋町店』

    博多での夕食は博多名物でもある水炊きをいただきます。やって来たのは「濱田屋」。博多で3店舗を展開する水炊き専門店です。宿泊しているホテルからは徒歩10分くらいの距離だったので歩いていきましたが、最寄りでいうと地下鉄「呉服町」駅から徒歩4分です。あらかじめ予約していたので座席に案内されるとすでにセッティングされています。まずはドリンク、僕は「生ビール(660円)」で乾杯&#129346...

  3. 北摂の家庭菜園(3月)~♬

    北摂の家庭菜園(3月)~♬

    2023年03月15日現在エンドウ豆・スナップエンドウの蔓上げ花はまだまだ先のようです。・・「空豆に花が付く」・・「のらぼう菜」関東では主流のようだが関西では見かけることが無い晩生の菜花・・「アサツキ・玉ねぎ」・・「早生の玉葱」・・「蕗の花」「蕗の薹」が食べたくて移植し多分3年目日当たりが良すぎなかなか増えないやっと蕗の薹が2個出た天麩羅にしたかったが2個では寂しいので来年に‥(笑)・・「パ...

  4. 待つのも楽しい♪

    待つのも楽しい♪

    通称、ツタンカーメンの豆花。今年やっと咲きました~♪いつもは2月末には咲くのですが、昨年秋に中庭から家の東へプランターを移したので、風当りが強くなり花芽を付けるのが遅くなったのです。demo、中庭での環境は咲きだすのが早くても、うどんこ病に悩まされました。東の場所は風が良く通るので、きっとうどんこ病は出てこないはず⤴咲きだすまで「まだかな、まだかな」と楽しみに待っていたのです。美しい花との再...

  5. ラウンドパン

    ラウンドパン

    15年以上前に買って、何度か使ったっきり仕舞い込んでいたトヨ型でラウンド豆パンを焼いてみた。丹波の黒豆、北海道産の白花豆・金時豆・青えんどう・小豆の甘納豆を巻き込んで、抹茶生地も使ったツートンカラー。いつものことながら二次発酵の見極めが難しく、型のどの辺りまで生地が上がってくれば完了なのかわからない。サワー種を使ったので時間経過を目安にできず余計に判りにくい。結局、やはり二次発酵が足りなかっ...

  6. 富貴蘭吟風卑弥呼

    富貴蘭吟風卑弥呼

    終活的富貴蘭販売

  7. 豆苗のチヂミ

    豆苗のチヂミ

    チヂミが好きで、自分でも作ってみるのだが、なぜかお好み焼きみたいな感じ、の仕上がりになってしまい、韓国料理屋さんで食すチヂミにならずいつも残念に思っていた。「きょうの料〇」のレシピに豆苗のチヂミがあったので、性懲りもなく挑戦してみた。写真のような仕上がり、なかなか上手くいったのでは?と初の成功にうれしくなった。いままでは、どうも具材と衣の比率が上手くなく、衣の分量が多かったようだ。今回、少な...

  8. 玄関先の庭園灯

    玄関先の庭園灯

    玄関先の庭園灯の豆球がだいぶ前から切れていた。ソーラーセンサーライトがあるので人がいると明るくはなるんだけどちょっと暗い。防犯にも良くないね。豆球を交換して点灯するか?確認してみた。相当前から庭園灯は設置しているので本体が壊れてしまっている可能性もありうる。豆球の交換で直ったので汚れている庭園灯もすっかり拭き取り綺麗になりました。夜見てみるとしっかり点いています。防犯ライトも常時うすく灯りが...

  9. 鍋どこ♪その26「ラムの薬膳鍋♪」

    鍋どこ♪その26「ラムの薬膳鍋♪」

    先週の通院日のごはんです。治療を受けたら・・・ヘロヘロになるとわかっていたので前日に、家族には「明日は、ラム肉で薬膳鍋をします!」と宣言して病院へ行きました。ところが、当日朝イチで受けた血液検査で「白血球数が足りない」ということが発覚しましたそれで・・・治療は延期になりました元気に(?)家へ戻って「お夕飯は何でもできます」と言ったのにお嬢は「すでに、ラム鍋のおなかになっています」と申しますの...

  10. 困った時のキムチ鍋

    困った時のキムチ鍋

    最近の鍋料理はチゲ鍋(キムチ鍋)が多くなりました。昔は食べてくれなかった夫も、豚バラで作ると箸もすすみ^^食卓で本格的では無い時には台所で大きな土鍋で作り夫への分は小さな1人用の土鍋に入れて運び最後の〆のキムチ雑炊私の朝食分も、こっそりと別にとっておいて、朝の楽しみですにほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪😀😀にほんブログ村に...

1 - 10 / 総件数:5609 件