"常温発酵" の検索結果 991 件

  1. 納豆

    納豆

    お久しぶりの納豆です。面倒だし、買って来ちゃおうかな~なんて思ったのですがまだ大豆も納豆菌もあるしね。これでしばらく大丈夫^^

  2. ミニトマトの醤油麹和え

    ミニトマトの醤油麹和え

    料理する気力ないけど、野菜摂らないとーと、ミニトマトを購入。手抜きなら、普通はドレッシングの所を、醤油麹の存在を思い出して、熟成中の醤油麹をかけてみたら、これが美味しい~。前にトマトの塩麴和えが美味しいとお友達に聞いて作って、あれも美味しかったんでした。醤油麹も塩麴と似た感じで、ミニトマトと醤油麹の風味が合って、ミニトマトの旨みが増す組み合わせです。作り方というほどもないけど、ミニトマトのヘ...

  3. すごいぞ、キウイ。

    すごいぞ、キウイ。

    オット実家のほったらかし農園から、キウイがたくさんやってきました。ジャガイモじゃないから笑笑キウイってすごいんですよ栄養素充足率ナンバーワンフルーツです。要は、一つで、栄養素がとにかく豊富です。◆ビタミンやミネラルお肌によいですよ◆食物繊維キウイにオリーブオイルをかけて食べてたら、便秘改善しますよ◆カリウムむくみ改善に。そして、タンパク質分解酵素が非常に豊富。分解する。タンパク質の雑菌をやっ...

  4. 発酵のある暮らし〜手作り塩麹〜

    発酵のある暮らし〜手作り塩麹〜

    発酵のある暮らし〜手作り塩麹〜美味しくなあ〜れ♪毎日一回丁寧に混ぜ混ぜします🥄塩麹をつくるようになって10年ぐらいになります。お味噌作りはもうだいぶ昔、仲のいい友人がお味噌作りをしていて、いただいたのがはじまり、「なんと美味しいんでしょう!」と思い、私も何回か作りました。11月ぐらいにつくると、ちょうどお正月のお雑煮に使えて、とても美味しかった。だんだん色が変わっていく過程も面白かった。去年...

  5. ひよこ豆味噌と早作りひよこ豆味噌

    ひよこ豆味噌と早作りひよこ豆味噌

    やっと少しつづ自分のやりたいことに思考するワクワクする時間ができてきました実はとても大切な事です。 そんなことで~と言われるかもですが余裕がない時というのは冷静に俯瞰できず足元でぐるぐるしている感じ両親や家族のことで激走しケガやコロナ緊急で手術と続き身心の疲労もピークでしたやっと少しづつ靄が晴れてきました♪ ひよこ豆味噌と一晩でできる早作りの味噌と仕込みました早作りの味噌は和え物にも最高・・...

  6. レモンでエイジング。

    レモンでエイジング。

    美味しい有機レモンが到着しました。うちの生活で欠かせないレモン。#レモン白湯#レモン水#発酵レモン塩消化酵素を応援してくれるので、なんでもレモンをかけています。消化酵素が楽になれば、代謝酵素が活発になりますもんねエイジング、エイジング若返りにもダイエットにも。取り入れて欲しいフルーツです。疲労回復レモンに含まれているビタミンCには、疲労回復効果があると言われています。血圧を抑えてくれるポリフ...

  7. 味醂の話。

    味醂の話。

    発酵好きとしては、調味料は厳選したい。最高の贅沢だと思っています両親を連れての家族旅行。鞆の浦。鞆の浦と言えば、保命酒。そこで、見つけた味醂です。絶対、美味しいはず保命酒はよく知ってましたが、まさか、途中まで一緒とは、と、言うか、味醂ってお酒だったんですね。本みりんは糯米(もちごめ)、麹米(こうじまい)(粳米(うるちまい))及び焼酎の三つの主原料で作られます。アルコール分は約14%で清酒より...

  8. 年末年始パンとお菓子あれこれ

    年末年始パンとお菓子あれこれ

    今回はショートステイの為、あれこれ買っておいて貰った物達をいただく。今年も買えて良かった年末恒例の発酵所しゅうとれん。ぎっしり具沢山で幸せ♡ノジのブリオッシュは柚子入り!アンフルのルビーショコラ。アンバロンのガトーバスク。他にもあれこれと年末年始ならではの、飲んで食べて飲んで食べての日々…

  9. 柿酢の完成と食卓

    柿酢の完成と食卓

    柿酢を濾した。いつ仕込んだか見ると12月の14日の写真に載ってるのでその辺りだろう。ほぼ一月で出来上がる。う〜ちゃんが作ったものはもっと柿色をしていて美味しそうな色だったが、いい加減な作り方が災いしたかこんな色に出来上がった。味は柿の甘さが残りサワージュースっぽいフルーティな味。早速酢玉葱にしてみる。濾す前は恐ろしい。ヘタも一緒に入れたものだからとんでもない事になっている。大きい方のはかき混...

  10. 「発酵」に首ったけ!色々作り中!

    「発酵」に首ったけ!色々作り中!

    イギリスウェールズからの自然な暮らしとスピリチャルなブログです。このところ疲れやすいのです。「その原因は発酵食品を食べていないから、腸の菌がうまく働いていないせいだーーー」「これじゃあ、まずい」。なにしろお味噌汁を作ることもほとんどないし、サワークラウトを食べることしかしてないから。。。YouTubeを観まくって、食、畑、環境など、日本とその各国の発酵を研究中です。で、やっぱり今まで経験した...

21 - 30 / 総件数:991 件