"カップ" の検索結果 15 件

  1. 名店の奥行きを感じる一杯

    名店の奥行きを感じる一杯

    八雲監修の一杯ワンタン麺白醤油味メーカー希望小売価格:220円(税抜) エースコックの「一度は食べたい名店の味」シリーズ。東京・池尻大橋の名店「八雲」の味を再現したもの。 滑らかく歯切れのいい丸刃のめん。鶏ベースに白だしと、煮干しや鰹の旨みを加えた醤油味。別添の液体スープを加えると白醤油の旨みと香りが広がる。これはかけ値なしに美味い。芳醇で奥行きのある風味は最後の一滴まで飽きさせない深みがあ...

  2. どこが「炎」なのか

    どこが「炎」なのか

    札幌炎神監修剛火炙り風味味噌ラーメンメーカー希望小売価格:220円 北の激戦区すすきのの人気店「札幌炎神」の「芳醇味噌らーめん」をカップで再現。火炎放射器のような高火力のバーナーで摂氏1300℃の剛火で仕上げる「炎のラーメン」というのだけれど、、、 何をもって「炎」なのか?少なくともカップめん自体からは炎を感じることができない。期待した焦がしの風味や辛味もなく、ただのバランスの良い白味噌主...

  3. 名店の名を汚す残念な一品

    名店の名を汚す残念な一品

    麺屋翔監修香彩鶏だし塩ラーメンメーカー希望小売価格:220円 今年で3年目になる本品。新宿ほか3店舗の人気店「麺屋翔」の塩ラーメン。チキンのうまみに魚介系のうまみを合わせ、鶏脂の風味をきかせたコクのある味わいの塩味スープ。今年のバージョンでは肉具材を30%増量。 スープそのものはさすが人気店の味。しかしサンヨー食品の難点というか、このいかにもカップ麺的な粉臭さはどうにかならないものか。フタを...

  4. 行列2時間待ちの担々麺

    行列2時間待ちの担々麺

    鳴龍担担麺セブンプレミアムメーカー希望小売価格:278円 「ミシュランガイド東京2017」でラーメン店として史上2店目の一つ星を獲得した、東京・南大塚の名店「鳴龍」。終末ともなれば行列で2時間待ちのこの名店の担担麺をカップ麺で再現した。行列に躊躇してまだ店には行けてないのでどこまでの再現性なのかは未知数。とはいえカップ麺としては最上級であるのは疑いない。旨みが詰まった醤油ベースのスープに、ゴ...

  5. 黄金鶏塩はまさかのあの味

    黄金鶏塩はまさかのあの味

    カップヌードル黄金鶏油 鶏塩メーカー希望小売価格:193円(税抜)攻め続ける日清の黄金シリーズ。カップヌードルは「鶏塩」。他にどん兵衛とUFOでも黄金を展開している。ただ、想像していた味とはかなり違うというのが正直な感想。添付の小袋には黄金醤油と書いてあるが、この醤油の部分が強すぎるためにどちらかと言えば塩味というより醤油味。もしもカップラーメンに醤油味があるとしたら多分こんな味だろうと。ど...

  6. 元祖という絶対的王者

    元祖という絶対的王者

    カップヌードルメーカー希望小売価格:193円(税抜) 今さらその味について何を語れるだろう。たぶんとっくの昔に語り尽くされてしまっただろうし、もはや言及すべき部分は残っていないのだけれど。 ただ言えることは、このレギュラーのいわゆる「ただのカップヌードル」は決して醤油味ではないということだ。世界中で親しまれるようコンソメをベースにしつつ、洋風でありながらも日本人が抱くラーメンのイメージにな...

  7. 毎冬進化するコク塩

    毎冬進化するコク塩

    冬のコク塩ラーメン 2019」メーカー希望小売価格:238円(税抜)本年で発売12年目の発売であり、寿がきやのカップ麺の中でも歴史のある商品。常に進化し続けている。コクのある豚骨と鶏ガラの清湯スープをたっぷりの背脂が覆う、最後まで熱々のまま楽しめる一杯。今年は豚の旨味をUPすることでよりコクのあるスープに。適度なスパイスがいいアクセント。スープ表面がオイルでコーティングされるのでスープの冷め...

  8. 地味な風貌に秘められた本格海鮮塩味

    地味な風貌に秘められた本格海鮮塩味

    カップスター 海鮮ねぎしおメーカー希望小売価格:192円 1975年から続くサンヨー食品の「カップスター」は2020年1月18日をもって45周年。その記念商品がこれ。カニとポークの旨味を利かせた塩ベースの後味すっきりとしたスープに香味野菜(ねぎ)の風味やブラックペッパーを合わせ、キリッとした口当たりが特徴的な旨味溢れる一杯。少し薄めと感じられたものの、えび風味団子やかに風味かまぼこから滲み...

  9. ヴィーガン仕様のとんこつ風

    ヴィーガン仕様のとんこつ風

    九州じゃんがらとんこつ不使用の熊本風らぁめん希望小売価格:250円(税抜) 東京で人気のラーメン店「九州じゃんがら」の創業 35 周年記念で開発されたメニューのカップ版。野菜の旨味を効かせ、ニンニクの焦がし風味が特徴の熊本風ラーメンを、動物性食材、化学調味料を使わず作り上げたヴィーガン仕様。ひき肉風の具材も大豆由来。すげーな。 ニュータッチの麺だけに粉臭さとは縁遠く、スープは確かに熊本ラー...

  10. 大阪の名店の味

    大阪の名店の味

    一度は食べたい名店の味「ストライク軒シンカー」蛤だし鶏白湯ラーメンメーカー希望小売価格:220円(税抜) エースコックから発売されたばかりの商品。大阪、天神6丁目のラーメン店で、メインの基本メニューは味のど真ん中系「ストレート」と進化系「シンカー」のみ。今回のカップ麺は、後者の“進化系” を再現した商品。コクのある鶏白湯スープに蛤の旨味を凝縮。蛤の風味が引き立ち、さらにトリュフの風味も微かに...

1 - 10 / 総件数:15 件