"慢性蕁麻疹" の検索結果 334 件

  1. R5.3.14皮膚科受診

    R5.3.14皮膚科受診

    3/13D総合病院皮膚科受診。お久しぶりの、相変わらず可愛いS先生(^^♪『お肌の調子はどうですか~♪』呼吸器内科でヌーカラあからデュピクセントに変えて約1ヶ月(3回打ちました)。『アトピーとしては、割とすぐに効いてくるんですよ♪』う~ん・・・・でも、どうしても、時々謎の発疹が!夕方~夜にかけてだけじゃなく、昼にも出たりするんですけど。『アトピーと蕁麻疹は、違うものです♪』今回は、発疹の自撮...

  2. 鼻から胃カメラ

    鼻から胃カメラ

    口からの胃カメラは3回経験があります。検査事態は10分程度の簡単なものですが内2回は鎮静剤が効き過ぎて検査中意識がなくなり病院で爆睡した上に帰宅途中に気分が悪くなりフラフラして帰宅後もだるくて寝込んでしまいました。そこで今日は鎮痛剤はなし!でとお願いしたのですが病院側から鎮痛剤使用を激推しされたのでなるべく少量でとお願いしました。また鼻炎で鼻が腫れて狭くなっていると口からになると言われました...

  3. 非薬物学的介入が慢性腰痛がある睡眠におよぼす影響:系統的レビューと無作為化比較試験のメタ分析

    非薬物学的介入が慢性腰痛がある睡眠におよぼす影響:系統的レビューと無作為化比較試験のメタ分析

    ・腰痛は世界中で身体機能低下の主要な原因で、慢性腰痛(12週以上)のある成人は睡眠障害(例えば、不眠・睡眠不足)をかかえていることがよくある。本研究では非薬物学的介入が慢性腰痛のある成人の睡眠におよぼす影響を検証した。6つのデータベース(PubMed・CINAHL・SPORTDiscus・PsycINFO・EMBASE・CENTRAL)を創刊から2021年6月2日まで無作為化比較試験を対象に...

  4. 寒さで咳が出るのは皮膚が原因。かも。

    寒さで咳が出るのは皮膚が原因。かも。

    NatMetab. 2021 Apr;3(4):485-495. Vascularsmooth muscle-derived Trpv1+ progenitors are a source of cold-inducedthermogenic adipocytes 高地と咳について記事にした(2023年2月16日・18日 「高地と関連した咳」)のですが、元々は、「なんで寒いと咳が出るのか」を...

  5. iPS神経細胞移植考!脊髄損傷

    iPS神経細胞移植考!脊髄損傷

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230218/k10013984071000.html脊髄損傷のラット iPS神経細胞移植 運動機能の一部回復 慶応大NHKニュース2023年2月18日 5時25分 脊髄を損傷して(胸部脊髄腫瘍、頚髄部脊髄空洞症)今年で38年。慢性期の損傷には遠い道かな?・

  6. 2023.1.30D総合病院耳鼻科受診

    2023.1.30D総合病院耳鼻科受診

    1/30D総合病院皮膚科受診。9時の予約で早めに行ったので、皮膚科で1番目♪お久しぶりのS先生。相変わらず綺麗で可愛い~♪電子カルテを真剣に見る横顔もキュート☆癒されます。『あ~。お注射デュピクセントに変えるんですね♪』同じ病院内ですから。カルテには、申し送りが色々書いてあります。最近の発疹状況と乾燥の確認と花粉症が酷い事を・・・。『保湿はしっかりしてくださいね♪』『花粉症の事はよく分からな...

  7. 5回目のワクチン終了

    5回目のワクチン終了

    昨日、夕方5時半に無事にワクチン打ちました。(鼻水も咳も、問診の時には止まってました♪)はい、やっぱり蕁麻疹出ましたよ~^^;待機時間が終わって、帰る時の看護師さんチェック。看『あら、ちょっと赤いわねぇ。蕁麻疹出ちゃったわね。』私『多分、一晩寝たら、引っ込むと思います。』看『一応、先生に持て貰いましょうね。』しばし待って、問診ドクターの前に。D『やっぱり出ちゃいましたか。』注射の前の問診で『...

  8. 乳癌手術後慢性疼痛のリスクファクター:多施設前向きコホート研究

    乳癌手術後慢性疼痛のリスクファクター:多施設前向きコホート研究

    ・乳癌手術後慢性疼痛に関連する因子を同定することでリスク分類と個別化した管理を促進することができるかもしれない。単一集団研究では慢性疼痛発症に寄与する社会経済的ならびに遺伝子的因子として一般化するには限界がある。そこで、この前向き多施設コホート研究の目的として、アジア系とアメリカ系女性の集団から予測モデルを構築しようとした。我々が対象とした女性は待機的乳癌手術をKKウィメンズ・チルドレン病院...

  9. 今年もよろしくお願いします。

    今年もよろしくお願いします。

    2023年1月10日(火)遅れ馳せながら…(*^^)v色々あって大分更新をサボってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。家族や近所に住む姪の家族一同などと新年2日には15人が集って語らい、楽しいお正月を過ごしました。生かされていればこその幸せ!('◇')体調は胸の骨の痛み(癌骨転移)で12月に何度か緩和ケア等に通院していました。無治療なので痛み止めを服用して痛み...

  10. 寒中お見舞い申しあげます1/6

    寒中お見舞い申しあげます1/6

    本日は小寒!寒いはずです。今朝の気温は、-6℃を下回っています、ひぇー!ところで、3日に叔父から”寒中見舞いのハガキ”が、届きました。手紙大好きの叔父は昨年不幸があり喪中、なので年賀状でなく寒中見舞いにしたらしいのですが、ちょっとフライングじゃない!っと言いたいところ。さて、今日もとても寒いので、お体ご自愛ぬかりなく!担当:n*つくしんぼ鍼灸養生院のHPは、ここをクリック!

1 - 10 / 総件数:334 件